前にもちょっと書きましたが、事情があって2日間仕事への行き帰り、計4回タクシーを利用しました。

 

ウーバー(Uber)のアプリをインストールしようと色々したんですが、使っている携帯が古すぎてソフトが対応できないと判明しました。真顔

ウーバーを利用している友人によると、同じ距離でもタクシーの約半額だそうなので、くやしい。

 

アプリをインストールできる、最近の携帯を持っている人が半額で、古い携帯しか持っていない貧乏な私がその2倍払わなくてはならないなんて、なにか間違っていませんか?

結局乗るたびに、チップを含めて20ドルずつ払い、計80ドル!

何のために働いているのか分かりません。汗

 

まあ、それは自分が貧乏なのが悪いと無理やり納得しました。

 

それに悪評高いタクシーも、ウーバーに客をとられているのでちょっとはサービス向上をと思うのか、指定した時間にそれほど待たずに来てくれました。

ドライバーも4人とも、皆感じが良かったです。

 

4人とも移民で、頑張っているんだなと好ましく思いましたが、そのうちのひとりはインド人で、送ってくれたレストランを見て

 

「ここで働いてるの?何、ここはチャイニーズレストランなの?」

 

と訊いてくるのには「またか」と思いました。

 

ダブルでおかしいでしょ。

 

何?どうしてアジア人の顔をしているとイコール”チャイニーズ”なんですか?

そして、チャイニーズはチャイニーズレストランでしか働けないんですか?

 

うーーーーん。

 

アメリカ人にこういうことを言われるのは慣れましたが、移民のあなたに言われるとはね。

悪気がないのはよーく分かるんですが、朝からなんだか複雑でした。

 

 

 


海外永住ランキング