さて、明日7月4日はアメリカ独立記念日です。
この日もまた、イコール「バーベキューする日」になっちゃってますけど。
この、アメリカ人のなにかっていうとバーベキューっていうのは、狼煙を上げる感じなんでしょうか?
クッキングショーにでも出てくるような立派なキッチンが家の中にあるっていうのに、外で火で肉を焼きたがるというのは、何か象徴的な意味、あるいはアメリカ人の身体の中に既に組み込まれたもののような気さえします。
”血が騒ぐ”っていうやつでしょうか?
それから、独立記念日といえば花火です。
各市町村で、花火大会が行われますが、それが引き起こす渋滞のすごいこと!
一度行って懲りました。
駐車場から出るのに、2時間かかりましたよ。
しかも、日本の豪華絢爛、新しいデザインの花火を見た目には、夜空に上がってパン!ってなれば花火っていうのは興ざめというか、なんというか。
そして分からないのは、自分たちでも花火をしたがることです。
それぞれ裏庭や海辺でするのですが、花火ならまあいいです。
前夜祭のつもりでしょうか、現に今も花火の音が聞こえます。
なんと去年はうちのアパートの目の前の公園で、ダイナマイトを数発爆発させたやつがいました。
ものすごい爆音で、アパートの壁が震え、大きな音が苦手な私は殺意を覚えたくらいです。
もちろん花火ではないので、音がものすごいだけで、きれいでもなんでもない。どこで買ったんだ?
注意しようにも、近づけません。
景気付けにしては、度を越していませんか?
実は、今年もやるんじゃないかとびびっています。