今日夕食の支度をしていて、いつものようにお肉を洗ったので、シンクの中もきれいにしたのですが、ふと目についたのはいつもは使わないこのシャワーみたいなもの。
引っ張り出すと、かなりの長さになります。
シャワーの水圧は低い。
右のやつです。ちょっとだけ引き出してみました
名前は特に無いので、これを話題にする時はきっと「ほら、あのキッチンのシンクの水を出すやつの隣にあるシャワーみたいなやつ」とかって説明するしかないんでしょう。
こういう時に英語ってヘンと思います。
ワニ( Crocodile とかAlligator)とかカエル(FrogとかToad)には2つ以上名前があるのに、名前がないものもあるんです。
大きくても小さくても、ワニはワニでよくないですか?
・・・話をキッチンに戻します。
このシャワー、私は使ったことはありませんが、存在を意識するたびに思い出すのは、友人が赤ちゃんをキッチンのシンクでお風呂に入れていて、このシャワーをシャワーとして使っているのを目撃した時です。
確かにお風呂場では屈まなくてはならなくて苦しい体勢になりますが、キッチンなら普通に立ってできます。
しかも、このお宅のようにシンクが2つに分かれていればもっと便利。
このお宅ではこの赤ちゃんの後ろにシャワーが(写真は了解済み)
でもなんとなく”違う”気がするのは、食べ物を使うところで・・・決して赤ちゃんが汚いと思っているわけではないんだけど・・・
いや、いくらこの使い方が合理的でも、このシャワーの本来の目的は赤ちゃんのお風呂ではないはずなので、やっぱり存在は謎のままなのでした。