へへー、まずはこれを見てください。

 

 

 

 

 

バレンタインに夫が描いてくれた絵です。

下手な写真のためよく分かりませんが、オイルペイントを塗った上から太いくしで削ったマークがいい感じ。(ハート上と絵の左下)

 

なーんかこそこそやってると思ったら・・・ありがとうお願い

 

 

 

ところで話は思い切り変わって、毎日の夕食作りの際、いつもいつも不思議に思いながらしていること。

 

それはパッケージから出した野菜だけじゃなくて、魚もお肉の切り身も洗うこと。

 

以前日本のTV番組で、アルゼンチンかどこかでも同じことを言っているのを見たことがありますが、アメリカ、少なくとも私が住む辺りでもみなそうしています。

 

洗うといっても、野菜を洗うようにただ水ですすぐだけですが、いつも思うのは「私は何を落とそうとして洗っているんだろう?水で洗うだけで、そのいけない何かは落ちているんだろうか?」です。

 

その考えにとりつかれると洗い方が激しくなって、なんだかアライグマにでもなったような気がしてきます。

 

 

 

 

 

もっと疑問なのは、「じゃあひき肉はどうして洗わなくてもいいんだろう?」

 

ところがいました、ひき肉を洗う人。

 

彼女は日頃から、潔癖症の私が”ちょっとどうかな”と思うくらい上を行く潔癖症のアメリカ人です。

ざるに入れて洗うんだそうで、「でもそうすると固めようとしても固まらなくて、ハンバーガーが出来ないのよ」と真剣な顔で言っていました。

ま、そりゃそうでしょうね。

 

彼女ならきっとお刺身も洗いだすんじゃないかな。

 

 

 

 


海外永住ランキング