今週末も日本には台風が、というニュースを聞いて心配しましたが、先週のようなことはなかったようで良かったです。

私が住むエリアも今日の午後から明日の朝にかけて、嵐並みの天気だそうで、今のところ風はそれほどでもありませんが、雨はずっと激しく降っています。

 

せっかく美しくなってきた木々もこれで、かわいそうに葉は落ちてしまうでしょうね。

これはたまたま昨日窓からのかえでがきれいだったので、写したものです。

(実はもっと載せたい写真があったのですが、どうしてもアップできません。スマホからの写真をアップできないことがちょいちょいありますが、どういう理由でしょうね?)

 

 

 

 

でも私には、紅葉が散ってしまうよりももっと現実的な心配があります。

それは、こんなに雨が降ったら雨漏りがしないかという心配です。

この21世紀に!?と思われるでしょうが、私の住むアパートではそうなんです。

 

3階建て、1階はコーヒーショップで、2階と3階が私の住居部分。

問題はこの3階の天井です。

 

ちょっと説明させていただくと、ここは北海道と同じくらいの緯度なので、冬は雪に覆われ、その雪がとけることなく凍ります。

道路も雪かきをした形のまま、歩道や車道の脇に壁となって凍っています。

もちろん、うちのアパートの屋根の上にも積もった雪が凍ります。

春になって、その雪が段々ととけるのですが、その水が3階の天井から漏るのです。

最初に天井から水がしたたる音を聞いたときには、何が起こったのか分かりませんでした。

ぽっとんと水が落ちてくる(ひどいときはけっこうな早さです)所にバケツを置いていると、気分的にとても落ち込みます。ショボーン

 

いくら屋根に上って調べてもらっても、漏るときは漏ります。

不思議なことに、今まで漏るのは春先屋根の上で凍った雪がとけるときだけでしたが、漏る以上どこかに穴があるはずで、大雨が降るととても心配です。

 

どうか何事もなく朝を迎えられますように。お願い

 

 

 


海外永住ランキング