それにしても、毎日暑いです。

日本も大変な暑さと聞きました。さらに、大雨のため土砂崩れで亡くなった人もいるということで、心が痛みます。

 

私の住むコネチカット州は、緯度は北海道と大体同じなので、冬の寒さはそりゃあものすごいです。

それならば夏は涼しくてさわやかかというと、全くそんなことはなく暑いです。最近は毎日33度くらい。

 

このところ夏になると、手足に湿疹が出て痒くて夜も眠れなくなるので、不機嫌です。見た目もアレで、仕事にも差し障ります。

 

そこでエアコンが必要になるのですが、お店で売っているエアコンというのはクーラーであって、暖かい風は出ません。じゃあ、エアーコンディショナーじゃないのでは?熱いエアーだけコンディションするっていう意味?

しかも、日本でいうところの室外機も一緒になっているので、めちゃくちゃ重い。私は持ち上げられません。

これを夏の初めに窓に挟んで取り付けて、また夏の終わりに外してしまわなければならず、年を召した方々はどうしているんだろうと疑問です。

しかも、窓の桟にのせて窓で挟むだけなので、落としたら。。。と想像するだけでぞっとします。が、そんなニュースは聞いたことがないので、大丈夫なのでしょう。

 

こういう状態です。(網戸の柄付き)

 

 

アメリカの電気用品のそのままぶりは感心するほどで、どうして日本みたいに改良して、購買欲を煽らないのか不思議です。

 

その代表が掃除機で、吸うところとそれを溜めるところが一体になっているので、全部を動かすことになり、非常に重い。

私の住むアパートは、2階に分かれているのですが、腰いってしまう心配なしには上の階まで持って上がれません。

しかも音がとてもうるさい。

日本のコマーシャルで、赤ちゃんが寝ていても大丈夫な掃除機を見たことがありますが、この掃除機をかけた日には赤ちゃんどころか、階下のカフェの外にいる犬までがびっくりして吠え出します。

うちの猫も掃除機の音が大嫌いで、他の場面では見たこともないようなダッシュで、どこかへ逃げていきます。

 

エアコンから掃除機の話になってしまいましたが、暑さになんとか負けずに乗り切りたいものです。