昨日の日曜日はsayaさんのライブ@静岡県藤枝市でした。
毎回素晴らしいのですが、会場の素晴らしい空間と地元の方たちの思いが映し出された、とっても心に残る印象的なライブでした。
本編のライブの後には、sayaさんとピアノの塩入俊哉さん、地元の方とのトークショー、そして懇親会、と盛りだくさんな内容。
sayaさんの歌の表現には、塩入さんの真剣なレッスンで培われたものがあるのをトークショーを聞いて深く感じました。
だからこそsayaさんの歌はいつも胸を打つし、歌うsayaさんの歌声や姿に見る人が心を震わせ、慰められ、頑張ろうと気力が湧いてくるのだと上書きされた思いです。
最後の歌で全身全霊で歌うsayaさんを見ていて、一つ一つの場所、一つ一つの歌に全力投球している姿が鏡のように眩しくて、ガツンと来て、感動しました。
心から打ち込めるものは、法律のような世のキマリゴトからは自由で、その瞬間に魂を注ぎ込むことができる。
だから人の心を打ち、生きる力を漲らせる。
それを難しく考えたり、答えを出す必要はなくて。
素朴に感動し、ただ楽しいって素直に感じたり、表現していられることはとても幸せだと改めて感じてます。
地元の方達の取り組みも、本当に地域を私達の国を良くしたい、という思いが、私たち観客が存分に楽しむことができるコンサートの形となっていて、とっても素敵だと思いました。
これもsayaさんのご縁で参加できて、とても嬉しかったことです。
本編以外の感想が長くなりました💦
チック・コリアのスペインと、塩入さんオリジナルのアヴェマリアは大好きな曲。
sayaさんの透明感溢れる、それでいて力強く、繊細な歌声と、塩入さんのピアノとのハーモニーが素晴らしくて、情熱的で力強く、また祈りを捧げる歌が心に沁み込んでいきました。
約束の歌詞をなぞるように聴いて、涙という河を越える橋はきっと生きること、の歌詞が今までになく力強く響きました。今までとは違う聴こえ方がした感覚です。
ニューヨークニューヨーク、私の好きなもの、歌もリズムも熱量も違うけど、エネルギッシュで澄んだ歌声。
パンチが効いてて、キラキラしてて、気分が明るく盛り上がります。
塩入さんのソロピアノ、オリジナルの追憶のオペラ。
繊細で力強く、風のように優しく、情感が揺蕩うように溢れていて、とっても感動しました。
その後sayaさんがウルウルされてて、からのFly like an angel もとってもグッと来ました。
大切な日々をこれからも生きよう
心の翼で私は生きて行く
So fly so fly so fly so fly
最後の999はチャンネルsayaの大人気曲。私も大好きで思い出深い曲です。
あの曲を聴いてたらキラキラしたした昭和の子供の頃の空気感が蘇り、余りにもくすんでしまった今とのギャップを感じました。
だけど、そのキラキラを知ってる私達世代がそれを知らない人達に伝えられることはきっとあるはずだ!と思い直した時、目の前でsayaさん渾身の歌声で歌う姿が目に入り、これだわ、これだよね、って思ったのでした。
sayaさんの歌、sayaさんに出会えて、歌を聴き続けられて本当に嬉しいです🥰
セトリ
New York New York
My favourite things
Moon river
月の砂漠
浜辺の歌
スペイン
塩入さんソロ
追憶のオペラ
Fly like an angel
ウタキの丘
アヴェマリア
ひまわりの歌
アンコール
約束
銀河鉄道999 Galaxy express 999