めっちゃ久しぶりにアイリッシュハープの佐久間景子さんの演奏を聴きに行きました。
会場のぼんたなさん初めてでしたが、武蔵野の面影が感じられる素敵な場所。
手作りのデザートとハーブティーがとってもおいしかった!ハーブティーは好みの子を見っけ!というくらいのお味☺
今回BGM演奏とのことでしたが、景子さんのハープソロはどストライク。
アイリッシュとクリスマスで彩られた素敵な時間と空間。
景子さんの素敵な演奏にめちゃくちゃ感激!
演奏するときの構えetcを表現されてて、アイルランド🇮🇪へ音旅に連れて行ってくれました。
荒涼とした土地、緑の木立や森の中のせせらぎや小川。
そこに住む妖精さんが会話している様子だとか🥰
景子さんの演奏はイメージがいくつも湧いて来て本当に耳福で楽しい😊
イメージを表現するのはとっても大切だし、イメージどおりに表現することもめっちゃ大切。
そして聴いている人たちがこんな風に感じる演奏はめちゃくちゃ素敵💕
素敵な冬の昼下がりでした\(^o^)/
ジャカジャカギター練習のあと、夜はsayaさんの配信ライブ。
チェロやパーカッション、ピアノの演奏と、sayaさんの歌声がひとつになっていく様子が素晴らしすぎました!
最高の共演者の方々の奏でる音がsayaさんの中に入って溢れ出すような感じ。
本当にいい音楽って、相乗効果で、上に上に高く昇華する。そのエネルギーを目撃した感じがしたのです。
sayaさんの歌は、私たちや日本人や日本のこれからへ向かうための奮い立つようなエネルギーや、これまでのことを癒して洗い流すような穏やかなぬくもりを感じました。
祈りのようだったり、すごくエネルギッシュな意志が高揚するようで熱くなる。
人の心を動かす音楽ってこうしてできるんだ。それを体感できた贅沢な時間。
とても素晴らしかった。
表現って何?ということを演奏する姿で教えてもらいました。
自分の演奏にも引き付けてみたら、やれることはいろいろあるけど、シンプルに練習します。