【ネタバレあり】NEW MIKKE ツアー@宮城2日目 | nekotowerのブログ 音楽大好き

nekotowerのブログ 音楽大好き

アコースティックギター
スピッツ
ライブレポ
算命学など東洋占星術

早いもので、あれからもうすぐ1週間になろうとしてます…!!!


スピッツ NEW MIKKE ツアー@宮城2日目!!

本当はこの日は予定があったのですが、急きょキャンセルになり、またチケットも発売されていたので、席をご用意していただけました!!





席はスタンド。ベースの田村さん側。

スピッツのみなさんを上から見下ろすという畏れ多い場所でした。

広島の時よりステージに近い感じ。



ライブ中、田村さんの様子がめちゃくちゃよく見えました!!

あんなにうれしそうに演奏したり、跳ねたり、手を振ってくれたり、手を叩いてたり、優しいコメント、子供みたいなピュアさがめちゃくちゃ素敵でした。


そしてこの日も、参加された方がライブでのMCをツイッターにたくさんシェアしてくれました。

こんな様子だったんだなぁ、って伝わるといいな…


https://twitter.com/natsu_kumo_sp/status/1424359249212100609?s=21

 

 

https://twitter.com/mokuren122152/status/1424340035407515648?s=21

 

 


https://twitter.com/spica_uk/status/1424332247864201219?s=21

 

 

https://twitter.com/natsu_kumo_sp/status/1424342541076361219?s=21

 


https://twitter.com/raceylacey_4019/status/1424341682808520715?s=21

 

個人的にはこのコメントがいちばん響きました。

子供の頃は憧れやなりたいものがあるものだけど、これ聞いた時、草野さんってそういうものと一緒に大人になったんだな、って感じたのです。


私は子供の頃から斜に構えて、憧れには素直ではなくて、傷付かないで済むように言い訳を用意するようなところがあり、そのような私には草野さんの純粋さが刺さりました。


お人柄を感じて、あらためて草野さんと出逢い直したと思えるほどのインパクトを感じました。


 

https://twitter.com/aki83318710/status/1424343688407396354?s=21

 

 


https://twitter.com/natsu_kumo_sp/status/1424361373895585806?s=21


 

https://twitter.com/spz_boc/status/1424643937919111168?s=21

 

 


https://twitter.com/himedaisuki3373/status/1424342798896041988?s=21

 

 


https://twitter.com/aki83318710/status/1424524827231014914?s=21

 

 

本当に。

スピッツはどんなライブを見てもいつも楽しさと温かさと感激と…言葉を尽くすとその感じが薄まってしまうような感触があって、好きが更新されていきます。



そしてこの日も昨日と同じく、11月3日公開の劇場版「きのう何食べた?」の主題歌「大好物」のサワリを弾き語ってくれました。




君の大好きなものなら

僕もたぶん明日には好き

そんなこと言う自分に笑えてくる


歌ってくれたのはこのあたりかな。


以下、セトリに沿って個人的な感想を書くので、ネタバレにご注意ください。






01. 見っけ

ステージ上のライトが点いたら拍手がさざなみのように起こる。

昨日とは違う、始まるー!ワクワク!の拍手。

ステージにスピッツのメンバーが現れると、再会の喜びを手拍子や身体にあらわす。

田村さんとギターの三輪さんが客席を見てた。



02. はぐれ狼

今日来られなかった人たちもこの場所のこと思ってるよ!っていうのがステージに届けー!!と身体を揺らしてた。



03. エスカルゴ

崎山さんのドラムが鳴り渡る。

前の曲と同じく届けー♪とやってた。

田村さんがこちらの方へ来て弾きながらおいでおいでする(ニュアンス)楽しい!



04. けもの道

ベース田村さんのベースソロから。

田村さんがまたこっちへ来てどんどん上がってくる(ニュアンス)めちゃくちゃうれしそう!



05. 稲穂

草野さんのアコギが耳に心地よい。

ウラ拍のリズム取りに戸惑う。

近くの席の女の子のノリっぷりがめちゃくちゃオリジナルで弾けまくり。



06. 遥か

始まりのコーラスからずーっと身を任せて身体を揺らしてました。草野さんのボーカル、伸びてる。身体も耳も気持ちいい。



07. 快速

イントロがざわざわする。

この曲が大好き。

電車に揺られて疾走しながら速く、速くと念じてる。

田んぼが背景で走ってる電車がイメージになった。


08. 放浪カモメはどこまでも

崎山さんのドラムが身体に響く。


でも放浪カモメはどこまでも
恥ずかしい日々 

腰に巻きつけて風に逆らうのさ

いつか素直な気持ちで会いに行きたい
愛にあふれた短い言葉を 差し上げたい

ムチャ素直な気持ちで会いに行きたい
パジャマのままで受け止めておくれ 

たったひとつだけ


パジャマのまま、だったんだー。

そこまで行けるか?!



09. ワタリ

田村さんと三輪さんが両サイドに立って弾いてる姿見てたら、すごみ感じた。



10. ラジオデイズ

この曲も大好き!

昨日みたいに昔のこと思い出すでもなく、聴いてた洋楽のことちょっと思い出してた。



11. 優しいあの子

この曲の前に草野さんが「スピッツが紅白に出るんじゃないか」と言われたこともありました、と言ってて、この曲をギター教室の発表会の曲にして練習してたなぁ、と思い出してた。



12. ヒビスクス

藤棚みたいな照明がステージの上の方から降りてくる。

クージーさんのピアノ、田村さんのベース、三輪さんのギターが重なって聴こえて、めちゃくちゃカッコいい。

少年がいる、夏の日差し、白い花、グライダー、海。アニメのシーンのような絵が目に浮かんだ。



13. プール

昨日はここで「水色の街」だった。

同じような色の光と照明を使って。

この曲にもぴったり。

うっとりしたり、切なくなったり。

輝きがまぶしい。

草野さんの歌声に、演奏に、光の世界に身体を委ねて聴いていた。



14. まがった僕のしっぽ

草野さんが弾くアコギの音。

サビ?のところ、


勝ち上がるためだけに 

マシュマロ我慢するような
せまい籠の中から お花畑嗤うような
そんなヤツにはなりたくない 

優秀で清潔な地図に
禁じ手の絵を描ききって 楽しげに果てたい


のところが本当に好き。

そのあとからのエンディング


ほらね曲がった僕の 

しっぽが本音語るんだ
旅することでやっとこさ 自分になれる
うち捨てられた船に 

つぎはぎした帆を立てて
今岸を離れていくよ


がとても好き。終わり方もカッコいい。



15. 青い車

この曲も大好き。

サビのところでリズムに合わせてみんなで手を振るところがあるけど、それもしながら、この曲ギターで弾きたい、弾きたい、弾きたーい!って思ってました。



16. YM71D

この二人どこへ行っちゃうのかなーみたいな聴き方してたけど、ちょっと自分ごとにしてみたらドキッとして、またリズムと演奏と歌声に身体を委ねた。



17. ロビンソン

何度も言いますが、三輪さんのアルペジオが本当に素敵。

そしてこの二人だけの国、ルララ宇宙の風に乗る、って歌詞が、もう本当に2人が風に乗って飛んで行きそうな感じだなぁ、と思って聴いてたら、今日来てない人がステージの草野さんのところへ飛んで行ったみたいな(イメージ)。



18. ありがとさん

ズンズン田村さんのベース、崎山さんのドラム、クージーさんのピアノ、三輪さんのギター、草野さんのボーカル、すべてが素敵でした。



19. 楓

この楓はあのレコーディングされてる楓を越えてる。

拙いギターで弾いたことありますが、コードはやさしいので弾けます。

でも表現力が、あっ、こんなこというのも違う。

特に草野さんのボーカル。

クージーさんのピアノ。

いつもめちゃくちゃ感動的で、その都度グッと心に沁みます。



20. 渚

この曲のイントロの波打ち際(渚)の音が好き。

海の波が寄せて返すような、満ち引きがあるような、恋も、時間も、人の思いも…と重ねて聴いてしまう。



21. 8823

草野さんのエレキのイントロ、重ねてくる三輪さんのギターリフ。三輪さんのリフめちゃくちゃカッコいい。リードを引き立てて、それでいてすごく立ってる!!

田村さんの勢いが止まらないみたいな跳躍をしていて、めちゃくちゃ楽しそう!

ここはクライマックスよろしく、ぴょんぴょん跳ねてたら、連れてきたつもりの人たちのイメージも勝手に腕を擦り抜け、ホールを駆け回ってステージへ飛んでったみたいな。



22. 俺のすべて

ステージの照明も白く眩しくて、弾けるようにぴょんぴょん跳ねる。

草野さんがやっと!こっちへ歩いてきたー!

崎山さんのドラムがいつもながらパワフルでビシッと決まってカッコいい。



23. 紫の夜を越えて

そして今日もこれが最後の曲。

腕を思いっきり伸ばして、応えたい!という気持ちでいっぱい。



アンコールまで拍手鳴り止まず、拍手の波が一つになって、ずーっとホール中響き渡る。

みんなの熱気が光の粒みたいに光ってた。



EN01. 甘ったれクリーチャー

わー、これって!!

初めてスピッツをライブで観た2005年以来かも?!と盛り上がる。

(後日確認したらこのツアーで何度か(しかも参加したライブでも!)演奏してました)



お馴染みの「愉快な仲間たち」(メンバー紹介)はここで。



EN02. 猫ちぐら

もう猫ちぐらの頃は過ぎたけど、まだ猫ちぐらのままのところもあるし、そうでないところも。まだ続きそうだけど、スピッツもファンも一緒だよね。



EN03. ヤマブキ

ヤマブキ色のライトに照らされて、ファイナル。

最後までスピッツだったね。


あれはヤマブキ 

続くよ独自のロードムービー
陳腐とけなされても 突き破っていけ
突き破っていけ よじ登っていけ
崖の上まで



最後は「またお会いします、またお会いします、またお会いしますよ!!」と草野さん。

もう絶対またお会いしますよ!!って返すだけです。



ギタードラムマイクギタードラムマイクギタードラムマイク



2時間以上、ずっと演奏し続けて、演奏はずっと高いまま駆け抜けていった。

草野さんのボーカルが柔らかくて透き通ってて、力があって、突き抜けていった…うまく言えないけど、圧倒的にすごかったです。


本当にやり切ってくれたのだと思います。



2日間、宮城公演が無事に終了して、オリンピックの終了とともにスピッツも仙台から東京へ戻りました。(たぶん)


次はいよいよ、最終の大阪2days!!


コロナの状況は日々変わりつつあって、分からないことがたくさんあるけど、大阪では楽しみに待ってる人たちが大勢いて、メンバーもツアーファイナルを無事に終えたい念願があるよね。


状況が少しでも改善されて、大阪でも今までと同じようにライブが行われて、今度こそ無事にツアーを完走してほしいですお願いお願いお願い