地元のお店と陰陽五行 | nekotowerのブログ 音楽大好き

nekotowerのブログ 音楽大好き

アコースティックギター
スピッツ
ライブレポ
算命学など東洋占星術

再びの緊急事態宣言が地元で出ました。

今回は飲食店の営業時間の自粛が求められているとのことで、地元の好きなお店がずっと続いて欲しいな、と思い、ご飯を食べに行きました。


ここ喫茶店なので、おいしいコーヒーが食後に出たのですが、写真を撮り忘れましたタラー

ピラフもコーヒーもめっちゃおいしかったラブ

三連休、何処にも出かけないで、と小池都知事が言ってるみたいなので、まじめにお篭りしている人が多くて、お店も空いてるかな、と思ってたけど、いつも通りな混み具合でした。
ケーキセットはすでに完売!

お家でじっとしてるのに、出歩く人がいるから、「感染者数」が減らない。ちゃんとステイホームして、と思う人もいるかもしれないですね。
お店は寒いくらい換気していたし、私も食事する時以外はマスクしていました。
できる予防策をして、日常生活はできるだけいつも通り過ごしたいです。

中医学の話をたまに聞くことがあって、最近勉強してる運命学とも通じることがあるようで、この本を買って読みました。


聞いた話では、この「黄帝内経(こうていだいけい)」という本は、古代中国の医学書で、内容も難しいとのことだったので、これが日本語訳でしかも漫画で読めるとのことで、即買いしました!

読んでいると、人は自然の中にいて、自然と調和した生活をするのが良い、ということがベースにあることが分かります。

運命学でも触れられている、陰陽五行の考え方もそのベースにあります。

身体の調子を整えることも、自然に適ったやり方を、巡る四季の気候や土地の特性に合わせて、身体の特徴に合わせて行うことが分かります。



西洋医学的な、頭痛になったら頭痛薬薬みたいなのではない対処法。

でもちょっと専門的で漫画といってもシロウトには分かりにくいところもありますが、陰陽五行にひとつずつ丁寧に照らし合わせれば、仕組み的なことは分かりそうです。

さっきYouTubeで、これを動画にしているのを見つけたので、時間のある方は見てみてください。
分かりやすいです。


こういう本を読んで、今のコロナのことを思うと、ニュースを見てやきもきするのはやっぱりやめようと思います。

もし、古代中国のお医者様が今の世界を見たらどう思うかな。