今回は出番が後ろの方だったこともあり、ずっと他の人たちの演奏を聴いていましたが、印象的な演奏の方もたくさんいて、みなさんとても素敵でした。
自分の演奏ですが、

今回はサビのところでアルペジオに初挑戦。
本番ではきれいなアルペジオにはならず、音はとてもきれいな楽器なので、もったいなかったです。
撮ってもらった動画を見たら、ボーカルが上ずっていたので、歌ももっとチェックして練習しなきゃです。
前よりもストロークは少し楽になったけど、もっと楽に弾けるようになるのが来年の目標のひとつです

曲のイメージはとってもくっきりあるのですが、そのイメージを持って弾けたところとそうでないところがありました。
前回はいっぱいいっぱいでしたが、今回はサポートで入っていただいた先生のギターの音が聞こえた瞬間があってうれしかったです


サポートなしのソロ。
元はノリノリのハイテンションなロック!なので、アコギでそのロックらしさを出すのには、力んでしまったかなぁ。
でも曲自体がそのイメージを作っていて、それに乗っていく感じで演奏しやすく、またテンション高く弾けました。
全体として満足ではないけれど、先生のご指導と、ギターとスピッツが好きなのがここまで導いてくれたように思います。
終わった後の打ち上げでもいろんな人のギター話、ウクレレ話を聴いててそれぞれの楽器愛、アーティスト愛、曲への想いを聴けて楽しかったです。
今年はギター1年目ですが、得たことがとても大きかったです。
2回の発表会と11月に教室のライブに出させていただいたことで、自分なりに練習に深く取り組めたこと、ライブに一緒に出た教室の人たちの演奏への取り組みに感銘を受けて、もっと弾けるようになりたい気持ちが強くなったこと、あとはレッスンでいつも先生にモチベーションを刺激していただいたこと、チャンスをいただけたことが大きかったです。
本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
まだまだ学ぶことがたくさんあって、もっと楽しくギターを演奏できるように、来年もギターを楽しくがんばります👍