フォローしているブログの方のリブログから、とても素敵な文章に出会った。
「blog読んでいて、幸せになれ!と、願う。
みたいのがあって、私が願って幸せになるなら、いくらでも願っちゃう。
って。
思って、最近道行く人に願いまくっていたのね。」
私も直接本人には言えないけど、人を見ていて、幸せになって!と思ったり、見てるよ!って思ったり、背中に手を触れたい気持ちになることがあります。
でもそう思うだけで、願ったりお祈りしたり、をしっかりやってみたことはないかも。
ただ祈るだけ、願うだけ。
それをただして来たこの方の文章を読んで、思うことと実践することとの違いを感じました。
私は平々凡々な人間で我が強いし、ちょっとしたことで人にイライラする。それにスピッツ「見っけ」ツアー会場でのピンバッジを貰うのに何が出るか分からないからガチャに投資しまくり!なくらい欲張り❗️
でも私が願うくらいで、その人に少しでも幸せが届くのならば、幸せを願ってちゃんと祈ります。
最近、友人でも人の喜びのために動いている人を見てたから、これもまたシンクロしていて、必然性を感じるんだよね。
世の中キレイごとじゃすまない、お花畑じゃね!?って笑われてもいい。
そう願う心を大切にしたいから。
スピッツのアルバム「見っけ」の
まがった僕のしっぽ にもこんな歌詞がある。
勝ち上がるためだけに マシュマロ我慢するような
せまい籠の中から お花畑嗤うような
そんなヤツにはなりたくない 優秀で清潔な地図に
禁じ手の絵を描ききって 楽しげに果てたい
いろんな人たちやいろんなことに見守られてるような、ヒントをメッセージで送ってもらってるような感じがしています。
本当にありがたい。
めっちゃたくさんありがとさん。