3月の採血の結果です。


採血の項目は

① フェリチン

② ヘモグロビン

③ TSH

④ AMH



の四つです。



そして結果は、



今回/前回/前々回 と書きますね

3月/2023年9月/2022年8月



① フェリチン  55.0/44.8/34.5


② ヘモグロビン  12.8/13.2

ヘモグロビンは今回2回目


③ TSH      0.7/0.88/1.95


④ AMH      0.71/0.64/0.87






フェリチン、目指すは60超えなんですが

とりあえず50台に行きました!


いい調子で上がってきています!



ヘモグロビンって、

どうやったら上がるんでしょう。

フェリチンは増えたけど、

ヘモグロビンは減ってます。

どういうことなのかな



TSH…高くなるとヤバいってビビりすぎて

海藻類をあまり食べないように

していたんだけど

普通に食べる分には問題ないですね。

最近は食べてます。

(たまに、昆布醤油でTSH上がったとか聞くことあるんだけど、昆布エキスって精製物だから、体に尖って作用してしまいバランスを欠くのかもしれませんね。本物の昆布を普通に摂る分にはなんら問題なさそう。もちろん私は昆布エキスのものは使いません)



AMH…上がったにっこり

マサト(医師)も「?上がったね」って

謎そうでした。



でも、シーちゃん先生のブログで

読んだことあります。

養生していてAMHが改善したという例を。



なんか、自信ついたぞ。





ヘモグロビンが下がったのは謎ですが

フェリチンに関しては、冬の間

結構頑張りましたニコニコ



鉄瓶で沸かしたお湯を飲み、お味噌汁も

鉄瓶のお湯を使って作りました

(料理は鉄のフライパン。これは何年も前から)

レバー、ハツなどの臓物系は頻繁に食べました

(一度に大量には食べない)


一番意識したのは、

赤身肉を食べること。



一年前までは肉といえば鶏や豚が多く、

歯医者さんにも指摘されて

牛・鹿・ラムを食べるようになりましたが


シーちゃん先生のブログを読み、

それら赤身肉を食べる頻度を増やしました。



2年前と比べて20増えた!

半年前と比べても、半年で10増えた!


目標の60もそう遠くないと感じていますキラキラ





TSHって、低すぎても問題かな?

今のところはギリギリ大丈夫そうだけど、

2年前と比べて大きく落ちているのが

気になるところです。




それにしても


こうして結果がついてくると、

養生生活していてよかったと

しみじみ思います。

焦って何度も採卵に走らなくてよかった。


頑張って、養生生活続けますニコニコ






手軽に鉄分補給を。