今回話すことが、

本当に!本当に!切実に!


「えーマジ?ヤバいじゃん!」


と思ったことです。



それは、


子どもがいない夫婦の場合、

どっちかが亡くなると、その財産は

被相続人(死亡者)の配偶者に3/4、

被相続人のきょうだいに1/4、

相続される


というもの。



な、な、な、

何だって?ポーン





そう!



今まで知らなかったんです!



子なし夫婦は、

配偶者が全部相続するものと思ってたゲッソリ

チガウノー?





今回、父の相続に携わったために

相続に関してアンテナがピピっと反応して

テレビでたまたまやってた相続の番組を

見たんです。

そしたらこう言ってたんですよ。



切実だわ…




オットは家族経営の小さな会社の

跡を継ぎました。社長ってことです。

働きに出るのはオットと義父(もうすぐ引退)、

義母と私が事務です。(私はまだ教わってる身)


オットが亡くなったら、

会社畳むしかないよね。


死後の諸手続きと会社を畳む手続きで

バタバタしてて、その間、私には収入が

入らない。

(そういうのに備えた保険は入っているから会社を畳む費用はあると思うが)


しかも、1人になってまで、私はこの土地に

住み続けるのか?地元に帰るのか?

引っ越しするにもお金がかかる。


となると貯金を切り崩す生活になるのだが、

オットの財産は、ただただ1/4減るのだ!


夫婦の共有財産が、遺産相続完了とともに、

減るのだ!収入はないのにゲロー



そんなバカなことが…



逆に私が死んだ場合も。


オットは諸手続きが忙しく、

受ける仕事を減らすしかなくなる。

それなのに、私の財産の1/4が、姉の元へ。

1/4、減るのです!



ヤバい!



さらに!




もしも被相続人のきょうだいが

既に亡くなってる場合、


その人の子どもに相続されるのです!



減るのは1/4で変わらないんだけど、

もしもこの、姪っ子や甥っ子が、

海外留学中とか、海外で仕事してるとか、

連絡先分からない、連絡取れないなんてことになったら、


相続が完了しないんですゲッソリ


オットの兄弟は、各家庭2人以上子どもがいます。兄弟だけでも3人いるのに、兄弟が亡くなってて甥っ子や姪っ子に、となると

連絡取り合うだけでも一苦労。


煩雑すぎる!ヤダ!!



そしてそして、


もしも配偶者が亡くなるのが早く親が存命

だったなら、相続はこうなります!




配偶者が2/3、親が1/3を相続するゲッソリ

ゲゲゲだよね!


きょうだいが相続するよりも、減る!



まずいぞ!



しかも、存命でも認知症、とかだったら

相続のために、

後見人を選んだりしないといけない。



そんなことしてる場合じゃないよーえーん



ただでさえ時間がかかる相続問題。

配偶者が全額受け取れればまだスムーズだけど



後見人?

遠くに住む甥っ子とのやりとり?

「書類早く送ってー」とか




考えただけでもゾッとするゲッソリ




早めに手を打たないと!


そう、解決策はあります!