気づけばもう

お正月まであと10日なんですね


早い一年でした。




昨年は年末にバタバタして

おせち作りをお休みしましたが



今年はまた、少し気合入れて作ろうかな〜


あんまり疲れない程度にねニコニコ




何年か前に買った、重箱がお気に入りキラキラ

おせち作りを頑張るために、

思い切って買いました




三段のお重もいいんだけど、

三段だと、蓋は一つしかありません。


なのでウチでは


この一段のを ✖️3 で購入しました花






行楽シーズンにお弁当作るとか、


おせちも盛り方を変えて

1人ずつのお重弁当にする時とか


それぞれに蓋があった方がいいかなと花





といって




お花見に出かけたこともないんですけど…真顔






黒豆作りには、鉄が欠かせませんね指差し

色がキレイな黒に仕上がります。

ウチにはすでにナスの形をした鉄があるので

買っていませんが、



母に贈って喜ばれた鉄がコチラキラキラ



ウチの母、土偶好きなもんでニコニコ



コレを見つけた時、

「おかーさんにあげるぅ‼︎」

と、即注文しました爆笑



私だって、

ナス買う前に鉄偶ちゃんに出会っていれば、

鉄偶ちゃんを買ってたわ




可愛すぎるのよニコニコ





ちっちゃい鉄偶のトリオもスター



このトリオ、ふるさと納税もあるみたい
指差し


黒豆を煮ない方も、鍋でお湯を沸かす時に
鉄を入れるとかして、
こまめに鉄分補給できるといいですよ指差し



仕上がった黒豆を盛り付ける際、
こんなのがあると、一層豪華にキラキラキラキラ


黒豆にもいいし、お屠蘇にもグーグッ





お正月の朝、


オットと2人で盛り付けしています。


おせちの中身を作るのは私だけですが

盛り付けだけでも参加すると、

オットも楽しいしおせち作りに

参加してるみたいで嬉しいようです




疲れないようにほどほどに、となると

三段のお重じゃなく二段分しかできないかも

知らないけど、いい一年を迎えられるように

頑張ってみますニコニコ