整体のセミナーに行っていた時、

遠くから行くので

前の日から泊まりが必要で

ミニマリストの友達の家に

お世話になってました。


一番最初にお世話になった時。

クッキーの缶をお土産に持っていったんだけど


「わーありがとう!

でもね、私、砂糖モノ食べないんだー。

だから職場に持っていって

みんなでいただくね。

カンカンは可愛いから使おうかなピンクハート


と。



砂糖を食べない人に

砂糖モノを贈っても喜ばれないので、

次からは考えました。

且つ 彼女も添加物や農薬を気にする人。




そして


『ホタテの貝柱』


を持って行きましたが、今度は


「私ビーガンだから動物さんは食べないの」

と。




ふむふむ




そして

ミニマリストだし。

モノは迷惑だよね




ふむふむ




泊まらせてもらうからお礼はしたいけど、

「何もあげない」

というのを実は喜ぶのかもしれない、

と思った。 


(喜ぶというより、何もくれなくても

何とも思わなくて

むしろ不要なモノをもらうより

いいという意味)

ちなみに、お金は受け取らない人です




それで、

言葉でお礼を伝えるだけの時が何回かあり、


ある日


私が持っていってた歯磨き粉を彼女が見て

「えー何コレ、変わってるね」

と。

「使ってみる?」と貸してあげると、

(歯磨き粉のシェアとか全然問題なしな2人)


「お!これスースーしなくていいね!

スースーすると味分からなくなるもんね」

と気に入ったようです。



そして

次回、泊まらせてもらう際に

例の歯磨き粉をプレゼントしたら

すごくすごく喜ばれました拍手



その後のお泊まりの時、

私が作った自家製梅干しとか、

彼女の家に着く前に買った無農薬野菜とか、

が高評価でしたニコニコ




普段モノがいらない彼女が

喜んでくれると、ガッツポーズもの!

嬉しかった〜ニコニコ



ちゃんと相手の喜ぶ物を考えて贈る

ということを勉強させてもらったような

そんな感じでした。





↓例の歯磨き粉です