続きです
また、子宮頸がん検査で引っかかり、要観察と再検査を繰り返して何年も経ち、「このままこれ繰り返しててもモヤモヤするだけだから、手術しようと思う」という子がいました。
独身です。
その子は、私の結婚の半年後に結婚しました。
「手術することで子どもできにくくなるかもしれないけど、彼氏(現旦那さん)バツイチで元嫁との子どもがいるから私との子はいなくてもいいみたいだからいいんだ」みたいなことを言っていましたが…
婦人科系の手術のこと、義両親知っているのかな?
私だったら言いたくありません。
絶対に言わないです。
旦那さんは子どもは居なくてよくても、その子自身、本当は子どもが欲しいかもしれない。
私は、自分が「子どもはまだ?」と聞かれるとその子のことが思い出されて胸が痛くなります。
結婚前に「自分は子ども産めないかも」と思いながら嫁いでいく。
嫁ぎ先で義両親や周りの友達に「子どもは?」と聞かれて、彼女はどんな気持ちでこの言葉を受け止めるのか。
結婚一年目、まだ子作りを始めてない時から、「子どもはまだ?」が不快でした。
私が、「言われて嫌だ」とか「プレッシャーに感じる」とかそういうことではないんです。
相手がどんな気持ちになるかを全く考えない、デリカシーのなさが不快なんです
何も知らない人が、
「子どもはまだなのー?」なんて、
言うべきでないと私は思うんです。
そういうと、「いや、だって、知らなかったからしょうがないじゃない」と言うのかな
私は、知らなかったら何を言ってもいい、ということにはならないと思う
続きます