こんにちは。ねことんぼです


今日は蓄電池の導入について検討した話です


結論を先に言うと、導入は先送りにしました。


・理由

 ①今はまだFIT(売電制度)があるから

 2024年時点では1kwあたり16円で売電できます。これが後々なくなる(またはFIPに移行する(時間帯によって金額が変動する制度))らしいです。

 聞いた話ですが、太陽光の年間発電量はざっくり載せたパネルの量×1100KWだそうです

 つまり4kwの太陽光パネルを載せた場合、約4400kwくらい年間で発電が期待できるようです。

 全部売電になったとしても約7万円(買電が減ればよりお得です!)

 つまり蓄電池に貯めなくともある程度の金額的なメリットを感じたからです


 ②今後値段が下がることが期待できるから

 下図は蓄電池の価格推移(2020年時点のデータ)です(ちょっと古いですが)




 2017年度には約26万円/kWhですが、2019年度には約19万円/kWhとなり、右肩下がりとなっています。経済産業省の掲げている定置型蓄電池(家庭用)の2030年度の目標価格としては約7万円/kWhです。


 要は待てば価格下がるんだし、まだいいんじゃね?って思ったってことですね。


 ③補助金がしょぼいから

 私達が建築を予定している地域の補助金について、蓄電池がとにかくしょぼい。。


 ④もしかしたら電気自動車買うかも?

 もし買ったら蓄電池と機能が重複しかねない。。


 ⑤ちょっとローンの総額を下げようと思った。

 色々やりたいことをリスト化していくと、値段が右肩上がりに。。。

 蓄電池は今回はいっか!


とまぁこんな理由で導入を見送りました。

もちろん蓄電池は災害に強いなどメリットもたくさんあると思います。

ただ我々は主に⑤の理由で見送ったのでした


ちなみに太陽光はかっこいいからいれますw

でも屋根に穴開けたくないからガルバリウムかなぁ。。という絶賛悩み中です!

誰かアドバイス下さい!