4:34
赤岳頂上山荘と赤岳山頂の間でご来光待ち🌅
朝餉
相変わらず薄い味噌汁… ご飯、おかわり🍚
行者小屋前の水場から担ぎ上げてきた水が重いので、ソフトフラスクの2ℓを赤岳頂上山荘へ寄付させていただきました。2000円分相当かな💦
荷物が2kg減るとかなり違う❗️
雲海の向こうに、穂高連峰〜大キレット〜槍ヶ岳
赤岳山頂で記念撮影
赤岳山頂 お賽銭あげて安全祈願のお詣り
クライマーを見かけたのでルートを尋ねたところ、「中央稜を登って来た」とのこと。
中央稜⁉️ 阿弥陀の中央稜じゃないよね…❓
さて、出発❗️
文三郎尾根渋滞中💦
ク◯ツーのガイドツアー御一行様、総勢10名ほどが登って来た。
ゲスト全員、ハーネス・スリング・カラビナ装着。
そのお道具、何処で使うのかしら❓
登り優先で待機していたら、先頭のガイドさんが「お先にどうぞ」と譲ってくださったので、お礼を述べて大勢のギャラリーの前を下る😅
キレット・権現岳方面へ入ると、静寂の世界に…
天空の散歩道
誰にも会わない…
ウスユキソウ、Edelweißのお仲間
ザクザクグサグサ… ルート探しで目が疲れた😓
キレット小屋、休業中❗️
日陰で暫しの休憩。
ツルネまであと少し❗️
ツルネ ここでも休憩、暑い🥵
ハイドレの水を啜り、塩を舐め舐め。
それでも両手指先が痺れてくる😓
熱中症なりかけのサインかも⁉️
ツルネからアップダウンの繰り返し。
登りでゼーハーゼーハー…
次の目標は『旭岳』。
上からトレランの2人組が下りて来た。
同じルートを私は登る。
ん⁉️ ルートが…消えた⁉️⁉️
稜線伝いの筈なのにおかしいな…
足元を見ると… 樹林帯の中を下って登る足跡が⁉️
取り敢えず行ってみる。
途中で足跡が消え、熊笹の中の藪漕ぎ登りに。
何か動物の糞まで💩
獣道⁉️ ってことは…「道迷い」😱
ヤマレコを確認すると、進むべき方向は合ってはいるものの、稜線伝いからズレている😵
すると… 稜線から熊鈴の音が聞こえて来たので、
「こんにちは〜 稜線がルートですかぁ⁉️」と叫ぶ。
「稜線です。大きな岩の右側を稜線まで登って辿ってください」とのお答え。助かった❗️
正規ルートに合流。
時計を見ると、30分以上の時間のロス。
雨が…降り始めた☂️
雨足が徐々に強くなる☔️
レインウエアを着るのはやめ、雨に打たれつつ進む。
『ゲンジー梯子』61段🪜
雨足絶好調😱 梯子段は水浸し💦
「イチニ、イチニ」と口ずさみながら一定のリズムで登る。真ん中あたりで一呼吸…
『ゲンジー梯子』登りきると、権現岳の稜線❗️
青年小屋への分岐点
権現岳へは100mほど水平な道を進む
権現岳 山梨百名山
前回はこの上の岩まで行ったけれど、面倒でパスっ
権現小屋🛖 営業していません…
編笠山の麓に、今宵の宿『青年小屋』を望む。
辿って来た道を振り返る…
岩場をトラバース気味に下りながら青年小屋を目指す。
岩場を抜けたところで日向ぼっこ休憩。
行動食を摂りつつ大雨で濡れた身体を天日干し😅
樹林帯を下って行くと、トレラン男女のグループが迫って来た。
フレンチスリーブに短パン、キリアンザックのさらにミニ版を背負っている。皇居ランナーみたい🏃♀️
人通りの少ない静かなキレット越えルート、何故か登山者よりもトレラン・スピードハイクが多い⁉️
青年小屋到着。 一泊二食:11000円
旅館のような部屋。
1グループで1部屋割当て。ソロも1部屋の贅沢❤️
綺麗なバイオトイレが気持ち良し🚽
着替え後、缶ビールワンコインで一息…
遠い飲み屋。
アルコホオル類色々あり。ボトルキープも❣️
夕食
豚汁が旨い😋 西瓜は我が今年初🍉
鯵フライは黒いけれど揚げたてで旨い😋
豚汁お代わりすればよかったな… 心残り😹
1日目〜2日目
③に続く…