1月6日(月) 曇りのち雨☔
仕事始め、午前中来客有り。
午後、『バレエストレッチ 45分』に参加のため区のスポーツセンターへ🚗
↑ 昨年末の写真なので晴れている💦
⭐️⭐️⭐️ バレエストレッチ 45分 ⭐️⭐️⭐️
生徒3名、かなり美味しい予感😋
ヨガマットの上で長座になり、足指トレーニングを入念に行う。
〜 足底筋を鍛えてアーチを作るトレーニング 〜
両脚揃えて前へ伸ばす〜両踵フレックス〜グー👊を作り足の甲を伸ばす← 『MP関節』のゴツゴツが見えるように&第一関節もしっかりと握る❗️
『MP関節』のゴツゴツが出るようにギューっとグー👊にした状態から5本の指を開いてパー✋にする〜爪先伸ばして5本の指をマット(床)に降ろす〜親指のみ立てる〜小指のみ立てる〜親指と小指以外をマット(床)に降ろし、親指と小指を立てる
足の3つのアーチのうち『横アーチ』を整えるのに効果的なのが、「親指と小指以外を床に降ろして親指と小指を立てる」トレーニング❗️
『横アーチ』が崩れると、つまづき易くなる😱
バレエのルルベがやり辛くなる😱😱
『鎌足』になり易くなる😱😱😱
※ 『腸腰筋』を鍛えることで『足底筋』も鍛えられ、『鎌足』も防げる💡
〜 外反母趾を悪化させない方法 〜
足指の爪の向きを真っ直ぐ前に揃えるように、両手で足指を整える。
〜 脇腹の豚肉解消方法 〜
ヨガ🧘♀️座位『ねじりのポーズ』・仰向け『ワニのポーズ』が効果的👍
※ ねじりのポーズは、頭頂部で天井を突き上げるイメージ、背骨からスパイラル🌀
〜 下腹部の豚肉解消方法 〜
仰向けに寝て両膝を抱えて胸に引き寄せる→背中&腰のストレッチ(下腹部に力を入れるタイミング、呼吸に合わせるなどコツあり)
※ 腰の下にヨガマットを横に棒状に入れても良い🆗
〜 足首の内側を鍛える方法 〜
壁に手をついて上半身を支えてアキレス腱伸ばし〜前足と後ろ足の間を一足分少々にして、「踵を固定して」膝の外旋・内旋を繰り返す
※ 自分では「踵を固定している」つもりでも動いてしまい、先生に後ろから踵を挟まれた💦
「新たな気付き」もあり、有意義な時間でした👍
夕食 酢の物・肉豆腐(豚肉)・卵と椎茸の雑炊