10月15日(火)晴れ 無風 夏日
夜8時、区のスポーツセンターでバレエレッスン🩰
⭐️⭐️⭐️ バーで直されたこと ⭐️⭐️⭐️
腕の使い方。
「アラセゴン」、水を垂らした時、肩〜肘〜手首〜指先にすーっと流れるように。
腕を長く見せるには、私の場合は手首を折り過ぎ❗️
前から見たとき、手首〜指先の距離を生かしていない。
肩の使い方。
「アン・オー」、肩を下げて首を長く❗️ とは。
先生に肩甲骨を後ろから触られると、脇が使えて綺麗な姿勢に⁉️
私は違うけれど、「巻き肩」を直して「猫背」「肩凝り」解消にも良いかも😅
⭐️⭐️⭐️ センターで言われたこと ⭐️⭐️⭐️
グランバッドマン(横)、「軸」に乗るとは❓
鏡に写る自分の姿。
左脚をあげるとき、軸脚(右脚)と動脚(左脚)で引っ張りあう感覚で行う⇨軸脚、自分の思う以上に右ということが鏡に写る自分を見てわかった❣️
そもそも身体が固い➕股関節のアンディオールが甘い➕腸腰筋の使い方がイマイチゆえ、グランバットマンで高く脚が上がらなかったけれど、「軸に乗る」意識を変えたら少し上がるように⤴️
引っ張り過ぎて❓右にオットット〜になりかける💦
先生「そのくらいの意識で軸に乗って❗️」
肩甲骨を意識して動かすと、代謝が上がる⤴️のか物凄い汗💦 髪の毛までグッショリ…
帰宅後、水シャワー🚿浴びて簡単夕食🍽️
夜10時近いのに😰
全粒粉パスタ・鰯のレモン🍋オイル漬・オリーブオイル・トマト🍅・バジル🌿
鰯のレモン🍋オイル漬は、業スーのレトルトパックで100円少々だったかな、加熱しないで食べられる👍
➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖
10月16日(水)晴れ☀️ 無風 夏日
夜6:45、区のスポーツセンターで水泳レッスン🏊♀️
クロールのドリルでウォーミングアップ⤴️
今回のお題:背泳ぎ
背泳ぎのドリル数種類の前に、「軸」についてレクチャー。
イメージは、入江選手のペットボトル❣️
ヘッドポジションの練習を思い浮かべて。
頭の天辺から焼鳥の串刺しのような、1本の軸を作る。
キック練習は、「顎に肩をつける」からスタート❗️
手を回す前に、再度「軸」についての説明。
コーチ「背泳ぎの軸はココ」デコルテの中心に親指。
コーチ「肩〜腕」の順で動かす、肩が動いていないのに無理やり手を回すと疲れるだけの無駄な動き❌
バレエレッスンの翌日はストリームラインを自然に取れるので、余計な力を使わずに泳げる👍
「軸」について意識させられた2夜でした❤️
🍻🍻🍻🍻🍻🍻🍻
10月17日(木) 曇り 夏日予報
午後、御茶ノ水で仕事仲間との勉強会。
夕方は久しぶりのノミホ🍻
帰りの電車🚃で成田空港とか三崎口にワープしないよう、飲み過ぎ注意💦