9月25日(水) 雨☂️


夜。月に一度のスタジオレッスンに参加❤️


なぁーんと❗️ 私にとって初めてのパドドゥクラス。

参加希望者が多く、先生がグループLINE上にあみだくじを作成してくださり、運良く当選👍



パドドゥの振付、火曜夜に先生からLINEで届く。

文章での分かり易い解説付で👍



動画及び解説は①〜④まであり、実際のレッスンも一つ一つ区切りながら行われました。

④は①〜③までを凝縮したコンビネーションで、一つの踊りとなっています🩰

➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖

バーレッスンに先立ち、パドドゥクラス初参加の私に先生が注意事項をレクチャー。

○ お辞儀

○ 男性の肩と手のひらへ自分の手を添える

○ 傾けられるので、男性に身を預け常に軸をキープ❗️

○ アラベスク〜パンシェ〜アラベスクのとき、男性の手と肩に手を添えたまま寄り掛からず軸をキープして身を預ける。

○ プロムナード、男性が手を持って回るので、自分はアラベスクを保ったまま軸を意識❗️自分から動かない❗️

○ ピルエット、男性が回してくれるので、パッセでキープ❗️自分から動かない❗️❗️



⭐️⭐️⭐️  パドドゥクラスレッスン ⭐️⭐️⭐️


谷桃子バレエ団 清水豊弘 先生のご挨拶・趣旨のお話


先生方のデモンストレーション

我が心の声:ひぇ〜怖い😨ここまで傾けられるの😵

先生の身体が人間ではなく棒❓人形❓❓



実際に始まると…

男性の肩に右手を置き手のひらに左手を乗せる際、先生の事前レクチャー受けたにもかかわらず、左手を男性の腕に置いてしまい仕切り直し💦


シュス〜前後左右に女性を傾ける、軸を意識して身体を男性に預けると…… 気持ち良い❤️

重力から解放されたような気持ちの良さ👍


生まれて初めての感覚❣️


レッスンは進み…



ピルエット。

事前にレクチャーされていたにもかかわらず、無意識に自分で回ろうとしてケンケンしてしまった😰

仕切り直し。脇を支えている男性に全てを任せ、パッセをキープすると回れた👍



アラベスクでのプロムナード。

自分の右手・左手と男性との距離を目測し、相手に手を添えて一周回る。

自分は何もせず、ひたすら軸を保ったままアラベスクをキープ❗️

回されている間、男性との距離は等間隔。

軸がブレると相手に寄りかかったり崩れたり😓

「お尻ホチキス❗️」

プロムナード中にホチキスが緩んでしまう😵


一瞬自分の右手が近付き過ぎてしまい、ヤバいっ❗️と軸を立て直したところ男性がスッと合わせてフォロー。

「崩れかけても自分で軸を立て直せれば🆗」と👍






コンビネーションの後半部分。


左手アンオー右手アラセゴンドの前アチチュード〜アロンジェで手と足を伸ばす。


1回目、目線が天井を見てしまい上体が仰け反り気味。

2回目、鏡に映る自分の目をぼーっと見る感じで呼吸に合わせて手足を伸ばす。最高に気持ち良かった❤️



清水先生の講評:パドドゥをすることで「軸」の意識・「引き上げ」の感覚を掴むことができたと思います。

実際に骨と骨の間が伸びて身長も伸びます。

呼吸も大事です。音楽に合わせて…

アラベスクでのプロムナードなど筋肉痛になると思うので、ストレッチしておいてください。



清水先生、オバサン相手に丁寧なレッスンしてくださり本当にありがとうございました。



はぁ〜楽しかった❤️

最初デモを観た時は物凄く怖かったけれど😅

先月の北アルプス後立山連峰『不帰ノ嶮』2峰下りでも感じなかった強烈な怖さ…


一夜明け、筋肉痛皆無👍

ということは…  お尻が使えていなかった⁉️のか😓



帰宅後、豚汁&緑茶ハイで遅い夕餉