8月10日(土) 晴れ


昨日から、地震そして台風5号の動きに悶々と…

今晩の夜行高速バスでお山に向かいます。



大人買い❗️  一気に残高が消え去るパターン😱


毎度の悩みの種、下着問題😓

ファイントラックドライレイヤーブラタンクトップ、「ベーシック」と「クール」を愛用しているけれど、暑い季節は「クール」に軍配が❗️ 

生地も薄いので、より軽量化に貢献するかも💦



今回のお山は、標準2泊3日を4泊5日の大名山歩。

体力無し無しのヘタレゆえ、標準コースタイム✖️1.6〜1.8で計画するとそうなります💦


特に、登り❗️    牛歩🐂ならぬ蝸牛歩き🐌


日数が掛かると言うことは、着替えも増える😓


一昨年の爺ガ岳〜鹿島槍ヶ岳〜八峰キレット〜五竜岳の時には、「冷池山荘」でブラタンクトップクールを水洗いして陽光で乾かしたけれど、今回は前半の水事情❌


水洗い&北見ハッカスプレー⇨乾燥室に干す

で凌げれば良いけれど……


なので、ここはmoneyの力を借りました😅


と言うわけで…  ドドーン💥と4着購入❗️

お値段は… 下の画像で💦




たかがソックスなのに…  お高い😹 

水洗い&北見ハッカスプレーで、1足で凌ぎます。

防水ウエストポーチ👝


愛用中のものは、大雨で敗退の日光白根山、そして先月の八ヶ岳下山後突然の大雨でお札💴もグッショリ😱


大容量バッテリー🪫  重量:0.5Kg  重い😱

GPS使用しているのでiPhone📱の電池の減りが…

現在使っているのは軽くて良いけれど、容量が…


見ての通り💦

workman  唯一お安いモノ

シナノのトレッキングポール石突カバー


先月の八ヶ岳赤岳真教寺尾根下り、牛首山あたりで片方落としたような❓  予備を含め購入。


還暦祝いに子どもたちからプレゼント🎁して貰った2万円以上するトレッキングポール、一度修理に出したりしながら大事に愛用しています❤️