7月27日(土)晴〜曇り〜俄雨〜雷雨


美濃戸口〜赤岳鉱泉〜行者小屋〜地蔵尾根〜赤岳天望荘(泊)〜赤岳山頂〜真教寺尾根〜清里テラス




下山完了❗️


カップル・ファミリーの天国『清里テラス』到着。


ハイドレーションの水でトレッキングシューズを洗い、トレッキングボールの泥を落としてサッパリと。


急に大粒の雨が☔️


お高いリフト券:2600円

片道だけでも2600円😱

取り敢えずリフトに乗って下界へGO❗️

清里サンメドウズスキー場に到着。

牛首山の下に広がるスキー場、阿弥陀岳方面を望む。


サンメドウズスキー場センターハウスの農産物直売所を覗きたかったけれど、『清里ピクニックバス』🚌の時刻が気になり諦め😹


清里駅で甲斐大泉方面のピクニックバスに乗り換えて温泉♨️を目指そうとしたら…

既に発車済み😱

17:09の小海線まで1時間半以上…



行動食以外口にしていないので、お腹空いた…

『グラタンアミ』に行きたいけれど、山帰りのきちゃない格好では気が引けるし、清里フィールドバレエ会場の『レストランロック』まで歩く元気は無し😓

3年前の8月 清里レストランロック


時間が有れば、フィールドバレエ会場入口の『ルシャデボワ』で猫グッズ買いたかった〜〜〜

3年前の8月  清里ルシャデボワ


清里駅前は寂れていて飲食店も少ない😓

ファミマで缶ビール購入、お山のお昼用に持参したヤマザキランチパックで遅い昼食を駅待合室にて。



全席指定のお洒落な列車🚃 を見送り…


小海線で、お隣の甲斐大泉へ移動🚃

甲斐大泉温泉『パノラマの湯』で汗を流す♨️


雷雨が上がり、露天風呂からは大きな虹が2つ🌈🌈

お食事処にて。

お食事処にて、お勧めの『きいめん』🍜

塩分不足ゆえ、お汁を全て飲み干してしまった❗️



甲斐大泉駅に戻ると、長野県内大雨の影響で小海線が遅延、新宿行き最終あずさ60号に間に合うか微妙😱


最悪、甲府か中野でネットカフェ⁉️

色々調べていて、Compass下山通知を失念😓


結局、あずさ60号も遅延で無事乗れました👍

あずさ60号車内販売で購入、270円也〜


旦那から「大丈夫❓」とLINEが😱

Compass下山通知を失念したため、旦那に自動メールが出てしまった❗️


私宛にもCompassからメールが数通届いている😱

すみません、下山通知送りました🙇‍♀️


ココヘリ発信機もスイッチオフにしました💦



⭐️⭐️⭐️  今回の反省 ⭐️⭐️⭐️


水の必要量誤算。多めに持ち過ぎて重かった…

体重から算出の計算式と照らし合わせたら、明らかに多過ぎ😱



⭐️⭐️⭐️   今月の北アルプスへの課題 ⭐️⭐️⭐️


相変わらずの着替問題❗️

ファイントラックのブラトップを毎日着替えてしまった😵


なぁ〜んと❗️ 

大枚はたいて追加購入、現在5着所有😱


北見ハッカ油スプレー使ってみたり色々工夫はしているけれど、汗で濡れた下着を着続ける気力無し😓


上:ファイントラックブラトップ

下:UNIQLOエアリズムおパンツ&レギンス


これらはあまり嵩張らないけれど、問題は靴下🧦



以前西穂山荘で、同室のシニアレディースに着替えを見せて貰ったところ、焼岳〜西穂〜ジャンダルム〜奥穂〜前穂〜上高地のロング縦走で、下着はファイントラック2セットのみ。極力荷物を軽くするために。


おねーさま方、車に温泉グッズを入れているので帰りはお風呂に入るけれど、それまではほぼ着たきり雀😱


険しい岩場のロングルートとはいえ、凄いな…

私、着替えを持ち過ぎだ😰


わぁ〜、来週末出発の北アルプスどーしませう❗️

ヤバいルートを通過するので極力軽量化したいけど…