5月11日(土)快晴〜晴☀️
陣馬高原下バス停🚏〜陣馬山〜景信山〜小仏城山〜高尾山と続く『奥高尾縦走路』、やっと…高尾山に到着❗️

高尾山頂から都心方面を望む

高尾山頂からどこまで見えるかな❓



高尾山頂の水道「東京の美味しい水」で顔・首・手を洗い、スッキリ❤️

山頂から少し下ったところにある立派なトイレ🚽には入らず、暗くなる前に下山せねば…

ヘッデンは持参しているけれど💦



左脚『膝窩筋』に棘の刺さったような痛みはますます酷くなり、左脚を引き摺りながら歩く😖

よしっ、1号路でケーブルカー駅を目指そう❗️

薬王院、17時過ぎると閉まる。

18時、登って来る方々とすれ違う。

1号路はビヤマウント目的で、あるいはトレランの練習で、明るいので夜も人通りが絶えません。

(ビヤマウント高尾🍻、この日はやったいなかった)

パワースポットの数々…


縦走終了❗️  『ココヘリ』発信機スイッチオフ📴

高尾山ケーブルカー、片道大人490円也〜

ケーブルカー駅

『ココヘリ』の看板が⁉️

駅直結、京王高尾山温泉極楽湯♨️  1300円也

天然温泉露天風呂有り、加温循環だけど…

左膝窩筋をお風呂の中で指圧したり伸ばしたり、サウナと水風呂と炭酸泉を繰り返したり…

中生🍺650円 大ジョッキにすれば良かった…

麦とろ松御前2000円 

高尾山と言えば…… とろろ&蕎麦❗️

はぁ〜満足❤️


ダメ押しのおやらかし。

車内爆睡してしまい、気付いたら都営新宿線終点の本八幡😱 

左脚を引き摺りながら午前0時前に帰宅🏠


左膝裏の刺すような痛みは、温泉効果♨️で翌日夕方には完全消失👍