10月21日(土) 快晴 朝晩肌寒く日中夏日
ブロ友「桑港都さん」と数年ぶりの再会❣️
前回は、浅草神谷バーで「プチトマトさん」「桑港都さん」の3名でガン呑み🍻🍻🍻
今回は、コロナ禍で延び延びになっていた「下町せんべろディープ呑み」を実現💦
※ 「せんべろ」では済みませんでしたが、安い😅
何せ…
田舎モンのワタクシが都心に出るのを躊躇ゆえ、
桑港都さんと我が自宅最寄駅で再会しました❗️
都立水元公園を散策して、「お江戸の田舎」を車窓からご案内し、我が家に車を戻して🚗呑み屋へGO🚶
お江戸の田舎、そこかしこに「ビニールハウス」やら「ブルーベリー農園」などが出現😅
今回は立ち寄りませんでしたが「農産物直売所」やら「無人農産物スタンド」も有りますし。
自慢じゃ無いけれど、子どもの頃からデパート・百貨店に行くと頭痛・発熱・咳で後が大変な田舎モン😓
還暦以上古希未満の現在は都心に行って発熱することは有りませんが、デパート・百貨店の類は2011年以降行っていません💦
お歳暮・お中元は三越伊勢丹のカタログ利用ですが…
同じ都心部でも、お茶の水・神保町は具合悪くならないんですけれどねぇ…
石井スポーツ・さかいや狙いで行きますが……
心理的距離は、東京駅・新宿・池袋・渋谷>>>>>♾️三崎口駅(三浦半島先端)です💦
「葉山」はすぐそこに感じるのに、北アルプス・中央アルプス行きの高速バス乗り場のある「バスタ新宿」は、私にとって地の果て… 一大決心が必要な💦
18時予約の呑み屋へ❗️
翠ジンソーダ・お通し(平目の刺身)
焼鳥5点盛り(塩)
手作りころっけ
ホルモン炒め
薬研軟骨使用の軟骨揚げ
我が2杯目、黒ホッピーセット コスパ最高😀
甘海老・コハダ
手羽先餃子🥟
お茶をしよう、ということで喫茶店に向かいましたが既に看板😓
我が家の最寄駅にはカフェがありません。
なので、デザート狙いで「鳥貴族」❗️
ファミレスも無いので、トリキがファミレス目的も兼ねています😅
ノンアルドリンク・デザート目的が…
貴族焼ももタレ、2本1組を2人でシェア。
翠ジンソーダ〜翠ジンソーダの日向夏割を呑む❗️
締めは、鳥釜飯。
鳥貴族、1人1080円也〜 大満足❤️
11時、駅改札口でさよなら👋
「羽田空港行き」が直ぐに来たのでラッキー✌️
桑港都さんからいただきました❤️
日本橋老舗「錦豊琳」のかりんとう、麦酒のツマミにも最高😀
桑港都さん、楽しい半日をありがとうございました😊
また呑みませう🍻🍶🍷🥃