10月20日(金) お江戸東外れは晴天なり
ここのところ朝晩肌寒く日中は夏日が続いています。
今週日曜日(大潮)には、日中の暑さに葉山の海で「🐟撮ったどぉ〜❗️」したくなりました💦
さて…
先月初旬、南信州在住ブロ友「この葉さん」より珍しい地麦酒が届きました🍺
八ヶ岳ルバーブビール
八ヶ岳富士見高原特産の赤ルバーブ使用、爽やかな酸味と仄かな甘味の麦酒。
喉元を高原の風が吹き抜けます❣️
3種類
ワイングラスに注いでみました❣️
夕餉のお供に🍺
八ヶ岳ルバーブハウスのパンフレット
富士見高原と言えば、入笠山❣️
ブロ友「この葉さん」そしてもうお一人のブロ友さんと3人で、文明の利器で「入笠山」山頂へ💦
2013年8月 「清里フィールドバレエ」翌日
2013年8月 「清里フィールドバレエ」翌日
2021年「清里フィールドバレエ」翌日
ブロ友「この葉さん」と、富士見パノラマリゾート
赤ルバーブジャム、赤ルバーブシロップも旨い😋
この葉さんから送って貰った赤ルバーブを煮詰めてシロップを拵えました❣️
先週、この葉さんから貴重なドロップが届く❣️
南信州山塩ドロップス
「道の駅南アルプスむら長谷」で売られていたと。
仄かな甘みと塩味が絶妙、かなりの貴重品。
先月の宝剣岳〜木曽駒ヶ岳徘徊の帰途に立ち寄った「こまくさの湯♨️」にも、駒ヶ根バスターミナル周辺にも有りませんでした😹
中央アルプスと南アルプスに囲まれた、伊那市の道の駅には置いてあるのですね…
伊那市と駒ヶ根市、直ぐ近くに思えるのですが…
この葉さん、色々ありがとうございます😊
先月初め、都立水元公園の日の出🌅