9月30日(土)大潮

というわけで、今年最後の葉山シュノーケリング🤿


最寄駅まで旦那に送って貰い🚗京急直通電車に乗車。

都営浅草線泉岳寺駅で始発の快速特急三崎口行きに乗り換え、一番前の席をゲット❣️

前方が良く見えて楽しい😃

横浜を過ぎるとトンネル攻撃❗️

金沢文庫駅で逗子・葉山行きに乗り換え🚃

京急逗子・葉山駅で下車。

葉山一色海岸方面のバスに乗車🚌

始発のJR逗子駅から乗ったダイビング友だちが窓から手を振ってくれる。

「鐙摺」停留所まで難民船状態のバスに揺られ、「鐙摺」で一気に降りてガラガラに❗️


バス停「芝崎」で下車。

素敵な別荘地、「お家ウォッチング」で目の保養をしつつ、「葉山ダイビングサービス」ってどんな所か覗きに😅



20年以上前の真冬、毎週末ドライスーツ着用で葉山芝崎で潜っていたけれど、2010年11月の東伊豆を最後にスキューバから足を洗った私、一番好きな海はダイナミックな小笠原。



心臓病持ちはスキューバ御法度🈲

不幸中の幸いは、お金要らずのシュノーケリングの楽しみに目覚めたこと😅

スキューバは諭吉に羽が生えて飛び去るから😰

リーズナブルに楽しめるシュノーケリング、特に葉山芝崎ナチュラルリザーブは大潮の日に遊ぶには最高❣️


友だちは、シルバーウィークにフィジー🇫🇯でボート2本潜ったばかり。


海を渡渉するダイバーたち

重いウエイトを我慢して歩く🚶‍♀️

空がどんより…



さて、そろそろ私たちも降りるとしますか…


チュニックを脱ぎ、セパレート水着上&水陸両用スパッツになり、サンダルからダイビングブーツに履き替え、階段を降りて渡渉開始❗️


レジャーシートを敷いて陣地を作り、ファミマで買っておいたおにぎり🍙2個を食べる。



10:15、入水。

水温を尋ねようと友だちの手首を見ると…

大根(ダイブコンピュータ)が無い⁉️

曰く、昨日電池切れしたとのこと😱

私はスキューバから足を洗って以来ダイコンもお蔵入り、だって…スントの電池交換高過ぎるから😹


でも、多分気温よりは海水温の方が高いと思ふ。


ポイントを変えながら水中写真撮りまくる。

下手な鉄砲も数撃ちゃ当たる💦


2kgのウエイト装着の友だちは身体が安定しているけれど、ノーウエイトの私は波に翻弄されてピタッと止まらない😿


12:30、海から上がりお着替え。

13時に陣地を撤収、階段下まで渡渉開始❗️


ん⁉️ 水が上がって来ている😱

タイドグラフ見間違えてしまった😵


膝上まで水に浸かり、渡渉ポイントを探しつつ歩く。

水中撮影用ライトを持った友だちが難儀していたので振り返ったところ、ドボン‼️

水に…お尻から浸かってしまった😵


取り敢えず階段を上がり、せっかく着替えたリゾートワンピを脱いで絞ってから防波堤に広げる。

(ワンピの下は、UNIQLOブラタンクトップ&太腿まで有るスポーツブランドのショーツ)


友だちがパレオを貸してくれたので、パレオを巻いて服の代わりに💦



〜 勇しげ丸のレストラン「勇しげ」でランチ 〜

生シラス&イナダ丼定食、ご飯大盛・瓶麦酒

2740円也、美味〜  勿論夕食は抜き 

新鮮なイナダ、目が飛び出るほど旨い😋

友だちの太刀魚天ぷら、揚げたてで旨い😋



食後、外で干していたリゾートワンピに着替え、芝崎バス停へ。

真名瀬漁港


友だちとはバスの中で👋

彼女は帰宅後土曜夜のバレエレッスンに行くとか。


〜その2 海中写真へ続く(画像整理したら)〜