後立山連峰縦走(八方尾根〜唐松岳〜不帰キレット〜白馬岳〜白馬大池〜栂池自然園)の予定が、15日本番(不帰キレット通過)の天気予報にビビり、2日前に高速バス含め全キャンセル😭
8月に続き、2度目のキャンセル😱
急遽中央アルプスに変更、駒ヶ根前泊でブロ友「この葉さん」と2年ぶりの再会、古民家ダイニングでランチ〜温泉♨️と、楽しいひとときを過ごすことができました❤️
〜 反省1 〜
「てんくら」はイマイチ当てにならない❗️
厳し目に出ている気が…する……
有料の「ヤマテン」を使うべきだった⁉️
無料の「アウトドア天気.jp」は「てんくら」よりは信憑性有りそう❓
結論、「無料」の限界を痛感😓
⭐️お山好きな皆さま、天気アプリは何をお使いでしょうか?
〜 反省2 〜
「水」について。
3ℓ準備。
ハイドレーション2ℓ・ウォーターバッグ1ℓ
前泊の「ホテルルートイン駒ヶ根インター」で出発前にバスルームの水を詰めたけれど、カルキ臭い😵
ハイドレーション2ℓは我慢して飲み干し、ウォーターバッグは木曽駒ヶ岳「頂上山荘」で入れ替え。
⭐️最良の手段:駒ヶ岳ロープウェイ🚡千畳敷駅の洗面所で水を汲むこと。
〜 考察 〜
真夏では無い&水不足では無い→水は間に合ったが、万年水不足の「唐松岳頂上山荘」宿泊(テン場も❗️)の場合はどうなるのか⁉️
唐松岳頂上山荘 2016年8月6日(土)
真夏の八方尾根、暑さに熱中症なりかけ🥵
ソルティライチをガブガブ、水をグビグビ💦
やっとの思いで…唐松岳頂上山荘に辿り着き😨
既に、部屋で2人寝ている😱
お一人は、大腸の病気で水分を制限していたら熱中症で冷汗🥵
もう一人は、「裏銀座縦走」の方。
マラソン大会に出場の健脚で、ハイペースで裏銀縦走した結果の熱中症で頭痛🥵
頭痛の方に、持参のイブ(鎮痛剤)💊を差し上げ。
唐松岳頂上山荘、その際も水不足でしたが食事時のお茶🍵提供は有りました。
今年の夏は↓
来年8月の「後立山連峰縦走」は、念のため水4ℓ持参⁉️
「不帰キレット」通過して「天狗山荘」に到着すれば水が有るけれど、万が一を考えて…
先日、「不帰の嶮」で遭難事故が有り8日ぶりに生還されましたが、報道では水を求めて沢に降りた⁉️
やはり、重くても多めの水は必要❗️と悟った次第。
100均でウォーターバッグを購入しようとしたら、夏休みシーズン終了で既に無し😹
紅葉シーズンを迎える涸沢も深刻な水不足とのこと。
横尾か徳澤で自分の飲む水を汲んで持参するように、とアナウンスされています😱
〜 反省3 〜
衣類について。
ファイントラックのブラタンクトップ🎽
3日間着用を目指したが、背中が痒くなり断念😹
着替えてしまった😱
9月でそうなのだから、真夏8月では…
「こまくさの湯♨️」で素敵な山用インナーを着ている方を見かけた。流石に「素敵ですね、どちらのですか❓」と聞くのは憚れて…
「ミレー」のアミアミはどうなのかしら❓
令和元年5月の改元登山の際、嵐の西丹沢青ヶ岳山荘で着用していたオジサマが激推しされていたけれど…
ヨドバシポイントが有るので買おうかなぁ😅
山T、ヘリテイジのは冷感サラサラ気持ち良し。
ファイントラックの上に着用、最低2日は行ける❣️
「ヘリテイジ」に続き気持ち良し👍
mont-bell、ベタつき無し👌
グリマー、真夏よりも春秋に良いかも…
五竜山荘、以前はヘリテイジだったんだけど…
mont-bell&UNIQLOウルトラライトダウン
真夏の北アルプス・中央アルプス・八ヶ岳ではmont-bellダウンもどきで十分、今回はUNIQLOウルトラライトダウンも持参したけれど余分でした😓
mont-bell ストームクルーザージャケット🧥
レインウェアだけど防風着も兼ねてこれ1つでOK
ソックス🧦
向かって左2つはワークマン、右二つはヒマラヤで購入のお安いヤツ😅
従来の山ソックスは嵩張って重かったけれど、これで十分❣️
五本指ソックスは最後の温泉♨️お着替え用。
山では真ん中の赤いのを3日間履きっぱなし。
温泉♨️用バスタオル代わり&常時首巻の右側
ワークマン、サラサラ冷感で水洗いで直ぐに乾く❣️
万能スクワラン&北見ハッカ油、優れもの❤️
脱いだ衣類👚を入れる袋
奥上高地「徳澤園」エコバッグ、ザックに下げる
その他、おパンツはUNIQLOエアリズム。
薄くて軽くて汗をかいてもベタ付かず、パンティライナー使用で2日まではイケる😅
UNIQLOエアリズムレギンス、アウターパンツの下に着用。冷感サラサラで最低2日はOK🙆♀️
しまむらブラ、冷感サラサラで気持ち良し👍
温泉♨️後、ワークマンポケッタブルワンピの下に着用。
UNIQLOエアリズムブラはどうなのかしら❓
しまむらに比べてお高いし、嵩張るかな…
以上、「天気」「水」「衣類」の悩みは尽きず…