7月29日(土)晴時々ガスガス


100%自然エネルギー利用(自前の水力・風力・太陽光発電)の秘湯『夏沢鉱泉』を出発❣️


山中では肌身離さず付けている『ココヘリ』発信器をスイッチオン❗️


↑ オーレン小屋水力発電受水槽の脇を通り…

オーレン小屋に到着🛖

トイレ200円也をお借りした🚺

夏沢峠へストレートに登らず根石岳方面へ予定変更


登り出して15分、降りて来た方に「根石岳でコマクサは見られましたか?」と訊ねたところ、「天狗岳への途中に群落が有りました」とのこと。

あと15分早く遭遇していれば、根石岳方面は諦めて夏沢峠へ行ったのに😿

その方が近いし、余計な体力使いたくないので…


樹林帯の登り、蒸し暑いし面倒なヘタレ😓

↑ 箕冠山で三角点タッチ❣️

根石岳はやめて、夏沢峠へと進む😅

↑夏沢峠の小屋は2軒とも休業、トイレも閉鎖😱

↑ 夏沢峠、本沢温泉♨️への分岐

次回は、夏沢鉱泉泊♨️〜夏沢峠〜本沢温泉泊♨️


あー面倒、早く森林限界を抜けたい💦 

牛歩のワタクシ、ゼーハーゼーハーお疲れ😓

ケルンが見えてからが…長い😵

最後の50mが、果てしなく長く感じる…

泳げば直ぐなのに😅

やっと…  硫黄岳山頂に出た〜〜〜

↑ 硫黄岳山頂、取り敢えずの記念撮影😅

約40年ぶりの硫黄岳山頂❣️

前回は厳冬期2月、赤岳鉱泉から冬道を登ったけれどこんなに疲れなかったような… トシ⁉️

ガスガス…

↑ 今宵の宿、硫黄岳山荘目指して下る❗️

↑希少なコマクサの白花

↑2食付13,000円➖モンベル会員割引500円

↑ 皇太子時代の天皇陛下がお泊まり〜

遅めのランチ、やっと餌にありつけた😅

生の地麦酒800円🍺&揚げ餅2個500円

↑オリジナル山T、3300円

山Tコレクターとしては外せませぬ😅

↑ 今回最大の目的、稜線でのウォシュレット🚽

ペーパーは備付けのゴミ箱へin❗️

↑ ワンコインシャワー、持ち時間15分を体験❣️

石鹸・シャンプーの類使用不可、お湯で流すだけ

お花散歩へ🌸

↑ 気温18℃    2段ベッドの我がスペース

乾燥室で干物をしてから、館内を徘徊…

↑ dinner

↑鶏もも肉入りトマトスープ・鯖のイタリアン風・デザートのキウイ🥝入り杏仁豆腐、旨い😋

↑ 食後、白玉汁粉を連泊サービスでご馳走に💗


20時消灯まで、枕元のコンセントでスマホ充電しつつネットサーフィン、Wi-Fi強力なのが嬉しい❣️

持参のサントリー角をグビっとしてねんね〜


その3に続きます…