6月8日(木) 晴のち夜から雨


午後、近所のコンビニで山好きのお得意様から声を掛けられた。「山に行っていますか⁉️」


私「ゴールデンウィーク前半に丹沢表尾根〜主脈縦走の予定でしたが、大雨で諦め…  日帰りで三浦半島の低山を徘徊くらいです」


山好きのお得意様「ゴールデンウィーク真ん中で槍に行って来ました❣️ ババ平テン泊で」

「槍の穂先、一部雪に鎖が埋まっていたのでピッケル打ち込みながらクライムダウンでした」

「大喰岳まで行きましたが、大キレットは雪の平原の向こう側で見えませんでした…」

スマホ画像&映像を見せてくださる。



山好きのお得意様「大キレット、行かれたことありますか❓」


私「いいえ。20代の頃に10月の連休に企てて、北穂の小屋🛖に泊まって翌朝目指したのですが、梯子に薄氷が張っていて諦めました😿」


私「昨年が八峰キレット、今年は不帰キレットなので、来年か再来年には行きたいと思っています。日数掛けて細かく刻みながら💦」


山好きのお得意様「僕は大キレット、お金節約でテン泊なのですが、荷物で動き辛くなるか心配です」


私「私と同じくらいの身長の知人女性がテン泊で槍穂縦走しましたが、『長谷川ピーク』で脚の長さが欲しかった😓と言っていました。

○○さんは手脚が長いので無問題では👍」


私「昨年の八峰キレット、鹿島槍北峰からキレット小屋への下りで脚が届かない箇所があり、手脚の長い男性は何なく降りていましたが、私は細かいスタンスを拾いながらのクライムダウン、ルートを探す&重心移動で物凄く目が疲れました😓」


私「西穂もそうですが、他人と同じスタンスを使えないチビは余計な一手間が増えます」


山好きのお得意様「クライミング系は手脚が長い方が有利ですよね、確かに」


御意❣️

私のようなチビは、トレッキングシューズのクライミングゾーンで細かいスタンスに立ち込むのだから…

うーん… ドゥミ・ポワントだわ😓

高円寺バレエレッスンに通わなくては💦



山好きのお得意様「前穂〜奥穂、西穂は行ったので、未だ登っていない北穂を大キレット経由で行きたいのです。それと、雲ノ平❣️」


私「私の夢は雲ノ平ですが、折立から入るのはお金&体力が必要なので、槍ヶ岳〜西鎌尾根経由を目論んでいます。樹林帯を延々と登る根性も体力も無いし」


山好きのお得意様「コロナ明けの今年、北アルプスのテント場は凄いことになっています。完全予約制で4月くらいから夏の予約をしていて、テン泊料金も高くてびっくりです。北アルプスは小屋も高いけれどテント場も高いし交通費も高い😱」


私「丹沢なんて稜線はテン泊禁止ですから、猛者はトレラン縦走、そうでなければ小屋泊ですよ〜💦」


山好きのお得意様「8月の不帰キレット、唐松スタートですか❓小屋の予約は取れましたか❓❓」


私「スタートの1泊目が未だ予約サイト公開前でして、公開日の深夜にネットに張り付きます💦」


あーぁ昔は良かったな…

山小屋は予約不要の先着順、丹沢の河原はテン泊放題だったのに😓

コロナ前はどうだったか…思い出せない……


↑ 最新の妄想グッズ😅

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

6月10日(土)晴 箱根にて 旦那の古希祝㊗️


昨晩のディナーでシャンパン🍾数杯🥂

そろそろ朝食に行ってきます❣️