5月11日(木)


水曜夜にプールでコソ練のつもりが、午後からお腹ピーで諦め😹


〜〜〜 成人水泳初級 〜〜〜


既に2名ドロップアウト😓

全くの初心者対象とはいうものの、未経験者には大変かと思ふ…


基本の「ストリームライン」ですら、私は何ヶ月も。

初回は壁に頭と背中とお尻をつけて立たされ、その状態でソシアルダンスのウォーク❓をさせられ、水中では毎回コーチにお臍をツンツンされ、お臍ツンツンされなくなるまで1年くらい⁉️


「ストリームライン」を保てないと下半身が下がってしまう&水の抵抗を受けてしまう😰


「ストリームライン」のお手本・イメージ、私にとっては獺❣️

『獺祭』🍶好きだからではなくて💦

カワウソ、流線形の身体をが流れていくから。



プールサイドで準備体操

プールサイドギリギリに腰掛け、バタ足

入水

その場で潜ってブクブクパー

ブクブクパーしながら歩く

蹴伸び

息継ぎ無しバタ足

腕を回しながら歩く

息継ぎ無し、ローリング意識キャッチアップで泳ぐ

★指摘されたこと:右手は良いが、左手がお尻の方まで(真ん中に)入り過ぎ→身体がぶれる😱

★指摘に注意して泳ぐ→OK🙆‍♀️


ビート板に手を添えて3カウント息を吐き息継ぎ

アームホルダーを前方伸ばしている方の手首に装着して泳ぐ(片側呼吸)



フォームチェック&悪い癖を直して貰うために「初級クラス」参加しているけれど、60分でここまでやるのは未経験の方には大変かと…思う……

「入門クラス」で水慣れから有れば良いのに…


水泳習ったことの無い私は、橋本病判明後に運動せねば❗️とルネサンス入会、yoga・hot yoga・ベリーダンス・バレトン・バランスコーディネーション・グループパワー・グループファイト・アクアビクス&水泳プログラムで「入門」から参加。


「入門」「クロール30」「背泳ぎ30」「バタフライ30」と毎週無料レッスンに参加、調子に乗って「区民水泳大会」に「25フリー」にエントリー💦


大会当日の練習タイムにルネサンスのマスターズクラスのコーチから「飛込み」指導を受け、本番💦


本番後、週2回の「エンジョイマスターズ」クラス(無料レッスン)に誘われ、不整脈の手術を夏に受けてから「エンジョイマスターズ」クラスに参加❣️

初レッスンで「ストリームライン」作りのために壁に立たされた💦


その年の秋、初マスターズ大会(短水路)参加。

相変わらずの「25フリー」、飛び込んでノーブレスで泳いでゴール😅


不整脈手術(カテーテルアブレーション)してくれた、市民ランナーの循環器内科ドクターにマスターズ大会のことを聞かれ、ノリでホノルルマラソン歩き通しを勧められ😅

ホノルルマラソン、ホノルルの心臓外科医が心臓リハビリ目的で公園でランニング指導したのが始まり。

関門・制限時間無し、松葉杖・車椅子参加もOK🙆‍♀️


ホノルルマラソン2017、還暦記念参加💗

コロナ&円安が無ければ、昨年参加したかった…



コロナ禍でスポーツ施設閉鎖など色々あり、ルネサンスも退会。

1年以上泳いでいなかったので、区のスポーツセンターで「初級クラス」から再開❣️


泳ぐと水圧で浮腫が取れる&フォームチェックしてくれるのが嬉しい💗



↑ 木曜日の昼餉💗

↑業スーの冷凍ピザ生地使用

↑ 無農薬夏蜜柑入りサラダ

↑木曜夜、水泳レッスン後の夕餉😅

↑厚揚げと蒟蒻の味噌炒め煮、冷蔵庫整理兼ねて

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

5月13日(土) 雨☔️


丹沢表尾根縦走あるいは奥高尾縦走に行きたかったけれど、雨予報ゆえ高円寺バレエレッスン🩰


早めに出てmont-bellストアを覗こうかな😅