12月26日 月曜日 快晴 日向は小春日和


11時半、柴又の不思議なレストランへ突撃❣️

ぼっちランチの予定だったけれど、旦那も一緒に。

↑旅の食堂ととら亭

↑ 本日のランチメニュー:フランス🇫🇷 トルコ🇹🇷

お目当てのチェコ・スロバキア料理はdinnerのみ…

↑ 水

↑ ポタージュスープ

↑エジプト🇪🇬ロゼワイン:1300円

ロゼは滅多に飲まないけれど、此方はさっぱりした飲み口で旨い😋

暑い国で麦酒代わりに飲むにも良いかも⁉️


エジプトワイン⁉️

エジプト🇪🇬とワイン🍷、ピンと来ないけれど…

エジプトってイスラム圏でしょ⁉️

酒呑んだら重罰なのでは😱


店主曰く「少数のキリスト教徒によって作り続けられていて、現在に至る」とか…

帰宅後ググってみたところ、観光立国のエジプト🇪🇬は外国人観光客のワイン・ビールには寛大らしい。


ファラオも愛したという古代エジプトワイン🍷と現代のエジプトワイン🍷が似ているのかは知らないけれど、世界が広がったような😅


エジプトのキリスト教徒はコプト正教会なんだとか。

『グレゴリア聖歌』より古い『コプト聖歌』の名称だけは知っていたけれど…

私はアマオケで宗教音楽も演奏していたので、なぁ〜んとなくその程度の認識。歴史音痴だし😓

↑コプト聖歌 イスラエルのパレスチナ自治区の教会


↑フランス🇫🇷 

白い茹でパンは、チェコのクネドリーキ🇨🇿

茶色のパンは、エジプト🇪🇬

↑優しい塩味、見た目よりもあっさり系

↑ミートローフみたいなミートボール、旨い😋

↑トルコ🇹🇷

ドネルケバブがスパイシーで旨い😋 薄塩

↑ 珈琲&デザート

↑ブラマンジュ&シュトーレン

↑自家製シュトーレン、旨い😋


美味しかった〜💗

「10歳未満お断り」の静かで落ち着く店内に流れる不思議な時間…


世界各国の料理を月替わりで提供。

全て店主夫婦が現地を食べ歩いて再現❣️


今月のdinnerはチェコ・スロバキア料理。

というわけで… 水曜夜のdinnerを予約💦


娘ネコが卒業旅行✈️で彼(旦那様)と2人、1ヶ月のヨーロッパバックパック放浪帰国後、チェコ🇨🇿とポーランド🇵🇱を勧められ、2011年2月に思い立って中欧〜東欧へソロ旅に。



成田出発の午前、仕事中に酷い不整脈発作に襲われたものの出国審査場へのエスカレーターで酷い発作から解放され、シャルル・ド・ゴール空港で乗り継ぎ、チェコ🇨🇿のプラハ国際空港へ✈️


プラハでは不整脈発作の疲れ❓であまり食欲無く、定食屋の肉料理は肉少なめにして貰ったり肉抜きにして貰ったり😹


チェコ🇨🇿〜オーストリア🇦🇹〜ハンガリー🇭🇺と列車の旅を続けるうちに体調回復❤️‍🩹


残念なのは、美味しいチェコ料理🇨🇿

水曜夜は堪能するぞ〜

ルートから外れたスロバキア料理も🇸🇰

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今日は火曜日、内科クリニック定期通院日。

呑み喰いに励みすぎたので、採血は2月にして貰わなくては😓 

ベストスコアは狙わなくともバッドスコアは嫌👎