9月25日 日曜日 快晴 大潮
ダイビング友だちと今年最後の葉山芝崎へ。
2週間前に遊んだ、芝崎ナチュラルリザーブ。
自宅最寄駅6:23→逗子・葉山8:06🚃
逗子・葉山発8:22のバスに乗る🚌
バスの中で友だちと落ち合う。
芝崎バス停で下車🚏
↑芝崎バス停前より
↑芝崎バス停前より
↑芝崎バス停前より
バス停前の公衆トイレで持参したseriaの1ℓウォーターバッグに水を汲み、芝崎海岸へ🚶♀️
↑9:05 潮がかなり引いている。北風強い。
ワンピを脱いで水着&スイムスパッツになり、シュノーケリングシューズに履き替えて渡渉❣️
↑歩く🚶♀️
↑陣地を張る場所まで歩く🚶♀️
seriaのレジャーシートを敷いて荷物を置き、ラッシュガードを着て日焼け対策💦
コンビニで購入のお握り2個食べて、水中デジカメ📸の設定について友だちに相談。
ダイバーが続々と、『170度の根』エントリー口に向かって歩いていく🚶♀️
『170度の根』エントリー口から延びるガイドロープ沿いでの素潜りはお邪魔になりそうゆえ、『権太郎』方向のタイドプールに入ることに。
浅瀬の岩陰はガンガゼの住処😱
ガンガゼを避けながら、水深1m以内の浅瀬で遊ぶ。
『権太郎』方面の沖は白波が立っている…
取り敢えず、波を被らない地点まで移動し、「下手な鉄砲数打ちゃ当たる」でパチパチ📸
水面から撮ったり、素潜りで撮ったり…
1キロのウエイトが無いと浮いてしまう😵
台風の余波に翻弄されて水中で安定しないし😵
友だちが海底の石を拾ってお腹に入れたので、真似してみたけれど、何度か潜っているうちに石が外れてしまった😓
来年はウエイト持参しなくては❗️
台風のお陰で❓南の魚が入って来て、2週間前には見掛けなかったチョウチョウウオの仲間に遭遇❣️
1時間写真を撮りまくっていたら、体が冷え切ってしまい、陸に上がることに💦
写真撮りまくったので、今日は1時間で十分堪能。
汲んできた水がぬるま湯になっていたのて、水中デジカメ📷の塩を落とし、顔・頭・身体に浴びて塩を落としてお着替え。
↑海で着ていたものを乾かす
↑遊び道具も乾かす
ん⁉️ セーラームーンのシルエット⁉️⁉️
乾かしながら日向ぼっこ。
北風がおさまり、お日様ギラギラ気温↑
バレエ談義🩰
友だち「ピルエット・アンドォールの左回転が逆になったり、ピルエット・アンデダンが分からなくなって頭真っ白になることが😱」
というわけで…
砂利の上でピルエット💦
勿論、立たないけれど😅
私「ピルエット・アンドォール、前脚プリエが足りない❗️ ロシア🇷🇺の男性ダンサーじゃないんだから、って先生に注意されてばかり… ピルエット・アンドォール単体なら出来ても、トンベ〜パ・ド・ブーレ〜ピルエット・アンドォールになると、プリエ不足に😵」
私「ロシア🇷🇺の男性ダンサーのは人間技ではない」
友だち、昨晩もバレエレッスン2コマ3時間❣️
古希を過ぎているのにタフなこと…
日向ぼっこしながらのバレエ談義、まだまだ続けたかったけれど、潮が上がって来たので渡渉せねば。
↑干していたものをしまって…
↑陣地を撤収して…
↑潜っていた方向を振り返る、白波の手前。
↑名残り惜しいけれど、また来年😿
タンク&ドライスーツなら真冬も潜れるけれど、スキューバはドクターストップ🛑なので、今日が最後。
↑13:11 渡渉して無事階段上へ❣️
車🚘ならお着替えを置けるけれど、公共交通機関利用ゆえ荷物を持たねばならず、潮が上がると泳ぐこととなり、お着替えずぶ濡れの刑に😱
↑13:12
↑江ノ島&裕次郎灯台
↑遥か遠く、丹沢の山波
↑お約束の『勇しげ』 待ち時間30分❗️
↑13:53 待望の乾杯🍻
生しらす丼付ワラサの天ぷらは、売り切れ😹
↑生しらす付海鮮丼
↑手前はワラサ
↑生しらす&鯵
↑ご馳走様でした💗
芝崎バス停〜バスの中で友だちとお別れ〜逗子・葉山駅🚉〜17:12自宅最寄駅。
天気・海況に恵まれ、良い海でした🐟
水中画像ブログ、後日アップしまーっす⤴️