9月3日(土)曇り
 
夕方、3ヶ月ぶりに!高円寺のバレエスタジオへ💦
 
区のスポーツセンターで毎週火曜夜のバレエ入門・バレエ初中級を受け持つ先生のスタジオ。
月謝制と10回チケット制が有り、私は10回チケット制での参加。
月6回月謝制の方が断然お得だけれど、夏の3ヶ月間はおんもで遊ぶので💦
月謝制通い放題も有るので、交通費が苦にならない方には最高❣
 
◇◇◇ バレエ初級 ◇◇◇
90分レッスン。基礎重視の少人数レッスン♡
前半はバーレッスン、後半はセンター。
初冬に「おさらい会」が控えているので、センターの最後は振り写し。
「おさらい会」不参加の私は、隅っこでストレッチしながら見学💦
 
センター、相変わらずピルエットがダメダメの私😿
自分でもわかっちゃいるけれど、プリエが足りない😨
「ロシアの男性ダンサーにはいるけれど、身体が違う」と💦
 
バーでの導入レッスン、あるいはピルエット単体ならプリエしても、
トンベ~パ・ド・ブーレ~ピルエット・アンドゥオール(外回り)になると、
「押して立つ!」が消し飛んでしまう😨
自分が思う以上に前脚プリエを深く!と。
前足爪先側に乗る、が消し飛んでしまうので意識すること❣
 
「立つ~開く~降りる」
トンベ~パ・ド・ブーレから入るとき、「立つ❣」と声に出して唱える💦
 
先生「意識付け❣」
 
火曜夜のレッスンではピルエット・アン・ドゥダン(内回り)からコンビネーションになるけれど、何故か内回りではプリエをしているのに、、。
 
 
◇◇◇ バレエ入門 ◇◇◇
60分レッスン。3名。
 
レッスン前に開脚ストレッチの希望を出しておいたので、そこから開始。
開脚にはあまり関係ないけれど、懸案のアキレス腱&ハムストリングスが硬い😿
長座で足首フレックス、先生がグーっと足裏を押してくださり「硬い!」。
 
 
バーレッスンは両手バー。
タンデュを徹底的に指摘された。
気を抜くと床を擦る音が聞こえない、と。
タンデュで汗が飛び散るので恥ずかしい💦
 
センターは、パッセに続きピルエット。
トンベ~パ・ド・ブーレ~ピルエット・アンドゥオール(外回り)×2回。
「押して、立つ!」と口に出して唱えながら💦
 
『入門』クラスは楽しい♡
基礎中の基礎を徹底的に指摘されるから♡♡
 
::::::::::::::::::::::::::::::
 
☆彡☆彡☆彡 レオタード談義 ☆彡☆彡☆彡
初級~入門の間の時間、ダイエット&レオタード談義なぞ。
 
超デブ!な私、通販で購入の格安レオタードがパッツンパッツンで着られない。
数点持っているけれど、どれもダメ😿
 
先生「Lサイズならデザイン豊富だし、着られると思うけれど?」
私「Lサイズなんて無理~~~ 3L以上でないと、パツパツです」
先生「レオタードって身体に密着するからそんなものだけど?」
私「arenaの競泳水着なら9号が着られるのに、レオタードは2Lでも無理」
仲間「スイムスーツは伸びるから。レオタードもメーカーと素材で違う」
 
う~ん、超デブ!なので着られないのかと思っていたけれど、
試着せずに通販で格安掴むから「安物買いの銭失い」?!
 
私、超デブなだけではなく、骨太・筋肉質・肩幅広い😨
なので、ウエスト~胸は良くても肩で引っ掛かって腕が上がらない😿
かといって、ノースリーブは嫌!
旦那には「女子プロ(レスラー)」と呼ばわれる始末😿
 
そりゃぁねぇ、鏡に映る我が豚っぷりを反省材料としてレッスンすれば、
ボディラインも変わるのはわかるけれど、、。

↑ レッスンノート入れ

↑汗を流しに、スタジオ近くの人気の銭湯へ

「変わり湯」2種類・ミルク湯・井戸水かけ流し水風呂♨

↑初めて飲んだ、不思議なお味?

↑銭湯で購入♡

 

お風呂の後は鳥貴族❣ 安定の税込350円

↑ジンビームのメガハイボール

↑鶏白湯麺、鳥釜飯と最後まで迷った💦

22時前なので、鳥釜飯は涙を飲んで諦め😿

↑貴族焼のもも・たれ、安定の旨さ♡

高円寺のスタジオレッスン後はタンパク質に飢えている。

とは言いつつプロテイン嫌いなので、鳥貴族へ💦

 

税込350円×3品=1050円

 

23:40帰宅、冷蔵庫のから揚げ3つ食べてしまった💦