7月20日 水曜日 晴 猛暑
午前中、仕事でお伺いした先でのこと。
ご自宅工房で、バレエティアラの手作り製造・販売・レンタル事業を展開中。
仕事の話は最後で💦バレエトーク❣️
(と言うか、色々知らない世界にお口あんぐり)
『MP関節』と足底筋トレーニングについて。
↑『ヒールモ』
ロシアで開発された、甲出しトレーニンググッズ。
ど素人のワタクシ、見たことも聞いたこともなし💦
浜松でこのグッズ使い方レッスンが有り、
実際のビフォー・アフター画像を見せて貰った❣️
す、凄い… こんなに違うの⁉️
足底筋が鍛えられてアーチが出来るため、
継続すると………
インナーマッスル強化→お尻の位置が上がる→脹脛の位置も上がる→体重は同じでも脚が細くなる(太腿前面の筋肉が削がれる)→ポワントワーク安定→傾斜のあるステージ(日本国内には無い筈だけれど)で安定して動ける
で、先週バレエ留学先のロシア🇷🇺の隣国から帰国したお客様のお嬢様の足の画像を見せて貰った。
なーんと❗️ MP関節がくっきり浮き出している😱
自分の足の甲を確認すると… ごく普通😅
「足指ジャンケン」は出来るけれど、そんな関節が浮き出したりはしませぬ😓
足のアーチ、石井スポーツ登山本店靴売り場の名物オジサマにも言われた。足の模型で説明されて。
オジサマ曰く「誰でも年齢と共に足底筋が弱くなる。足底筋を鍛えるか、インソールで調節」
右足の外反母趾がトレッキングシューズの中で当たり、一昨年夏の北アルプス奥穂高の帰途、梓川右岸を上高地BTまで痛みを堪えながら牛歩😹
イタリア製🇮🇹akuのシューズを購入、インソールを敷いて調整して… 足の悩みは尽きず😓
↑ 黒鳥オディールのティアラ
↑ サイドに黒鳥が居ます❣️
お客様のお嬢様が来月の発表会で、ゲストダンサーの新国立劇場バレエ団ソリストの方とpas de deux。
グランフェッテ32回転も💗
オディールの衣装も見せていただきました❣️
発表会、「無料で」新国立劇場バレエのダンサーを観ることができるので💦行きたかったけれど、北アルプス縦走最終日ゆえ残念ながら…
午後は、13時〜約2時間炎天下の現場。
↑ 夕餉💗 秩父産デカ大蒜入り❣️
↑大判餃子40個🥟 ビタミンBパワー
↑朝餉💗 旦那作サッポロ一番冷たい塩ラーメン
↑昼餉💗 午後4時、カルビ弁当298円🍱
木曜日の今晩は、yoga&バレエ