7月9日 土曜日 曇りのち晴 若潮 涼しい❓
朝8:15頃、旦那に最寄駅まで送って貰う🚘
京急相互乗り入れの電車に乗り、泉岳寺始発京急三崎口行きに乗り換え🚃
京急終点『三崎口』駅下車、駅前のイレブンで朝食の120円お握り2個&お茶1ℓを購入🍙
『油壺温泉♨️』行きバスに乗り、終点で下車。
以前は油壺マリンパーク行きだったけれど、マリンパーク閉鎖されたので…
油壺荒井浜・胴網海岸・横堀海岸、実に30年以上ぶり⁉️
子どもたちが2歳〜、シュノーケリング目的で夏は毎週のように訪れていた🐟
日帰りは三浦半島、泊まりは房総館山、三宅島、小笠原父島などなど🐟
バス停前の公衆トイレで、セリアのウォーターバッグに水を汲む。
海から上がった後のシャワー代わりとして🚿
↑横堀海水浴場への坂道
↑荒井浜は此方を下る
↑東大理学部付属施設
↑東大地震研究所油壺地殻変動観測所
↑ 新井城址、三浦一族滅亡の地
↑新井城址
↑画像では分かりづらいけれど、眼下に絶景が❣️
↑坂道を下り切ると、油壺荒井浜に到着❣️
↑沖の小島❓岩場❓まで泳ぐと良いらしい…
↑磯遊び・シュノーケリング・海釣り・サップ、遊び方も色々💗
↑岩の上に陣地を拵える
2時間ほどシュノーケリングを楽しむ📸
先週土曜日の『観音崎多々良浜』より魚の種類・数は多い🐟
カゴカキダイ・タカノハダイ・ニシキベラ・ネンブツダイのペア・ゴンズイ玉などなど…
海中でOLYMPUSのシーンモード・発光モードを切り替えるのに難儀😓
「発光禁止」「強制発光」「LED発光」と切り替えるものの、何故か「オート発光」にならず😰
手の保護のためTUSAマリングローブしていたけれど、後半は諦めて素手に💦
マリングローブより、北アルプス・八ヶ岳の岩尾根で愛用のクライミンググローブの方がやり易い⁉️
2時間遊んで、陣地撤収&お着替え。
セリアのウォーターバッグの微温湯でOLYMPUSデジカメを濯ぎ、頭から被って塩を落とす。
お着替えバスタオルを被り、岩陰でお着替え💦
お金払えば海の家でシャワー浴びて🚿お着替えできるけれど、そこはケチって生ビール&魚料理に回す。
2週連続の海、交通費もバカにならないし💦
陣地撤収&お着替えに1時間弱😓
坂を上がり、車道に出る。
↑磯料理に、惹かれて…
↑待望の中生🍺 ぷはー、生き返る〜〜〜
↑貝ひも⁉️ 旨い😋
↑窓辺の席、眼下に臨む『胴網海岸』
↑胴網海岸、水が澄んでいる❣️
↑鯵たたき定食 1600円
↑ パッカーン、蓋を取ったところ❣️
↑新鮮な真鯵、旨い😋 綺麗な桜色🌸
↑小鉢も旨い😋 若竹煮など
1時間2本のバスで三崎口駅へ🚌
↑ 三崎口駅🚉 始発に乗って自宅最寄隣駅へ🚌
↑気持ちの良い車内
旦那にLINE、最寄駅まで迎えに来てもらう🚘
ビーサンで歩くの、意外と疲れる😓
↑本日の夕餉💗
業務スーパー1kg入り春雨サラダ&ポテトサラダ
🐟海中画像、電脳箱に取り込んでからアップ⤴️