7月2日 土曜日 晴 中潮 お江戸は猛暑らしい


陣馬山〜高尾山『奥高尾縦走路』トレッキングの予定だったけれど、霊界通信騒ぎ❓以来の左膝痛みが取れず、行き先変更❣️


毎度の『葉山芝崎ナチュラルリザーブ』がベストだけれど、「中潮」ゆえ諦め…


心疾患持ちゆえスキューバダイビング禁忌🆖

でも、シュノーケリング・軽いスキンダイビングは無問題🙆‍♀️


オリンパス水深12mデジカメ📸・SONYサイバーショット水深10m📷を充電。


ダイビングブーツ・フィン・マスク&シュノーケル・グローブをシュノーケリングバッグに放り込み、旦那に最寄駅まで送って貰う🚘


自宅最寄駅〜直通京急久里浜行き〜堀ノ内

堀ノ内〜京急バス〜観音崎


観音崎バス停前、目の前が『観音崎海水浴場』🏖

目的地は、900m先の『多々良浜』。

バスの出ている日曜日ではないので、歩く🚶‍♀️

↑シュノーケリングバッグが肩に重く、素通り😅

↑海のそばでイイなぁだけど…国防なのよね……

↑たたら浜

↑長閑な風景


横須賀市管理の綺麗なトイレで、セリアのウォーターバッグに水を汲む。

海の家・シャワー・更衣室、無し。


↑東京湾なのに、白砂で水も澄んでいる❣️

海水浴ありーの、シュノーケリングありーの、シーカヤックありーの、SUPありーの、BBQ禁止。


↑我が陣地、持って来た荷物を拡げる。


先ずは、朝メシ❣️

お山に持っていくつもりで買った、山崎ランチパックツナマヨ・プチ最中で腹拵え。

↑ 澄み切った水…


ロングチュニックを脱ぎ、ラッシュガードを着る。

既に、上:セパレート水着・下:水陸両用スパッツを家から着ているので、お着替え終了❣️


25年ほど使い込んだダイビングブーツ、ファスナーが上がらずスパッツ裾の中に入れる😓


これまた25年もののフィン、バックルご健在😅


オリンパスのモードをチェック、いざ入水❣️


キヌバリ・ニシキベラ・キュウセンがあちこちに。

葉山の常連カゴカキダイ・ミギマキ・ソラスズメダイ・スズキは無し。


1時間、下手な鉄砲数打ちゃ当たる❗️に徹する。


沖はアマモの森。

森の手前で息堪えして潜る〜珍しい魚🐟を探す。

水深が浅いので、海中は明るい。


左膝の痛みが気になるので、ドルフィンキック。

ドルフィンキック、腹筋使うのでお腹が減る〜


一度上がって画像チェック。

海中でのモード切り替え、グローブしている指ではやり辛くて、マクロはブレブレ、ワイドはピンボケ😹


海から上がってお着替え。

ラッシュガードを脱ぎ、ぬるま湯と化した水を頭からかぶる。

タオルポンチョを首から被り、中で着替える😅

濡れもの&シュノーケリンググッズをシュノーケリングバッグに入れて、歩き出す。


↑日曜日は、多々良浜までバスがあるけれど…

『観音崎』まで歩く。

都内より気温・湿度が低くて気持ち良いけれど、水に濡れた荷物が肩に重い😵

↑観音崎バス停・海水浴場前

↑窓辺の席

↑中生650円、生き返る〜💗

↑『さざえ飯定食』2100円

↑鯵・真鯛の刺身、旨い😋

↑羊栖菜の煮物

↑サザエ、壺焼きでないところが憎いね💗

↑さざえ飯、美味すぎ〜〜〜


浦賀駅行きバスに乗る🚌

↑浦賀〜堀ノ内〜自宅最寄駅直通快特

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

悲しいことが😭


堀ノ内〜自宅最寄駅行き快特、濡れ濡れシュノーケリングバッグをドア横に邪魔にならぬよう置き、座って爆睡zzz


横浜〜品川〜東銀座と爆睡zzz


都営地下鉄東日本橋で目覚めると、車内ガラガラ。

シュノーケリングバッグは⁉️  無い⁉️⁉️


終点の自宅最寄駅で車掌さんに話し、駅事務所へ。

考えられることは2つ。

一つ、忘れ物と思われ何処かの駅に届けられた。

二つ、パクられた。


昨日夕方、都営地下鉄お忘れ物センターに電話したところ、未だ届いていないとのこと。

京急お忘れ物センターは、今日電話。


残念なのは、何を血迷ったか水中デジカメをシュノーケリングバッグに入れてしまったこと😱


はぁ〜 泣きたい😹