5月5日 木曜 こどもの日 無風 晴


前夜7時過ぎに寝たので夜中に目覚める。

外で星を見ようかと思ったものの、布団から出るのが面倒で… 再びねんねzzz


早朝5時、窓から差し込む朝日に目覚める。

ご来光を拝みに行った方々が戻ってきて、夜中流れ星が凄かった🌠と。


顔を洗いに外へ。

ん⁉️ 水が出ない😵 水タンクが空😱

女将に伝える。

水の使い方についての注意喚起を貼ってあるものの、水の無駄遣いされてしまった😿

水の補充に時間が掛かるとのこと…


テルモスのぬるま湯で洗面・歯磨きする😓


6時、朝食2回目のお呼び出し🔔

↑ 炊き込みご飯・オクラ・きんぴら、旨い😋

塩分チャージのため、味噌汁をなみなみ注ぐ。

↑食堂から望む寛ぎスペース📚

↑ 貰ってきた


水500ペット1本400円&ポカリ500ペット1本500円を購入、2ℓ入りホーサーに補充。

そこで購入した飲み物の空ボトルは引き取って貰う。


因みに…

お湯:300円(夕食時にテルモスを預ける)

缶ビール350:500円(500も有り)

地酒:600円


外へ出ると、窓から女将が「お互いゆっくり楽しみましょうね〜」と手を振ってくださる❤️

↑ みやま山荘、お世話になりました❤️

↑ 神奈川県設置のチップ制公衆トイレ、100円

予定変更、蛭ヶ岳ではなく塔ノ岳へ出発❗️
身に付けているココヘリ発信機スイッチオン‼️

6:53 出発
来た道を塔ノ岳まで戻ることに😅

↑ マメザクラ(フジザクラ)

↑8:19 尊仏山荘到着

↑ 昨年購入の尊仏山荘Tシャツ、人気色👕


↑尊仏山荘&隣接の神奈川県設置のトイレ100円

洋式水洗トイレ、但し紙は備付のゴミ箱へ🚮

洗面所で顔・首・手を洗う。


尊仏山荘の窓辺に飾ってあるピンクTシャツ👚が欲しくなり、中へ。

ピンク👚は完売😵

今年の新色グリーンを購入↓

↑ 2000円  尊仏山荘Tシャツ、4枚目😅


小屋番のおにーさんとルートについてお話し。


「当初の予定では、表尾根〜主脈縦走だったけれど、表尾根の鎖場渋滞を予想してバカ尾根から来た」

「蛭ヶ岳〜姫次〜青根に降りた後のバス🚌が不便ゆえ諦め😿 Tシャツ👚欲しくてこちらへ。これから表尾根をヤビツ峠まで下る」  


と言うと、

「3日・4日の表尾根は物凄く混んでいて、鎖場渋滞も凄かったと聞いています。ヤビツ峠のバスの時刻表はそこに貼ってありますよ」

一応ネットで確認はしたものの、写メる。


ん⁉️ 青根(東野)から予約制乗合タクシー⁉️

知らなんだ… そんなのが有ったとは。

次回こそ主脈縦走するぞ〜〜〜❗️❗️❗️


尊仏山荘の美味しい珈琲☕️&クッキー🍪に惹かれるけれど、次回お泊まりの時に楽しむことに❤️

↑ ヤビツ峠へ向けて出発❗️


その3 丹沢表尾根&ヤビツ峠グルメに続く