↑13:30、縦走スタート❗️
三浦アルプスコースの道標
どちらかと言うと、三浦アルプスというより葉山アルプス❓
大楠山まで繋げば三浦アルプス⁉️
山道に突入すると、腰痛&股関節痛が消失👍
↑14:03 乳頭山到着❗️
↑乳頭山頂、ランチ休憩の方々があちこちに🍙
私は立ったまま水を飲む、とにかく暑い☀️
↑14:08 乳頭山スタート❗️
『仙元山』から縦走して来た方とすれ違う🚶♀️
取り敢えず『観音塚』を目指して進む🚶♀️
山道の100mの長いこと😓
↑14:29 茅塚(鉄塔のピーク)到着
↑ 三角点タッチ❣️
ここから滑り易い急な尾根を下り、登り返し。
ホカオネオネのトレランシューズを履く予定が、慌てて出たので普段履きのslip-onスニーカー👟
靴底ツルツルに近くて滑らぬよう細心の注意を払って下る…
乾いた砂土がザラザラ滑り易い😵
トレッキングシューズの先行者が転んでいた…
↑ アップダウンの繰り返し…
↑15:00、四本幹の『大桜』に到着🌸
暑い… アクエリアスが旨い😋
↑15:23、『連絡尾根分岐』に到着❗️
ここから急な下りをロープ伝いに下ると森戸川林道終点に突き当たる、ワイルドなルート。
↑ 15:42、観音塚まであと600m❣️
↑15:43、立ったままでランチタイム💗
素焼きミックスナッツ・ドライフルーツ・柿の種チョコをごちゃ混ぜにしたトレイルミックス、旨い😋
ここからトレイルミックス入りナルゲンボトルを、ザックのチェストバンドに下げる。
歩きながらポリポリ食べられるので😅
↑16:02、『マテバシイの列』通過❣️
ここの先端からの下り、結構な急勾配…
↑ 背後を振り返って…
↑16:14、『観音塚』到着❣️
↑観音塚
さて…どうしよう……
予定では『仙元山』〜葉山教会〜海🏖だけれど、観音塚〜仙元山まで2km。
ヘッデン持参忘れたので、日没までに葉山教会⛪️へ到着しないとかなりヤバいことに😱
うーん… 前回は予定コース通り葉山教会⛪️へ下ったけれど、ここは潔くエスケープ決定‼️
『一色住宅』バス停目指して山を下ることに。
↑ シダの道を進む。あまり人が歩いていない⁉️
↑16:30、民家裏の崖に出る❗️
↑ 登山口を振り返る
公園の水道で手・腕・首・顔を洗い、サッパリ👍
バス停まで歩き、逗子行きのバスに乗る🚌
困ったことが😱
バスの座席で急に左股関節に激痛が走り、左腿裏が攣る😵 あまりの痛さに必死でマッサージ。
すると… 右股関節&右腿裏に同じことが😵
痛くて立てなかったらバスから降りられない、泣きたくなる…
京急逗子・葉山駅で下車の直前、激痛が消失…
れんげ食堂『東秀』で中生🍺&餃子🥟で一息…