12月29日 水曜日 快晴 無風 小春日和
12時15分、帰省(同じ都内だけど😅)の息子を駅前まで迎えに行く。
帰省土産にアルコホオル類を大量に持参、重い❗️
家に荷物を置き、ガソリンスタンド⛽️経由で国道298号外環下〜新大宮バイパスを飛ばす🚘
息子のリサーチによると、「藤店うどん大宮店の営業は29日まで、3時閉店」とのこと。
元々日曜祝日はお休みのところ、緊急事態宣言中は土曜日もお休みだったので、仕事納め翌日の29日は激混みの予想。
↑ お馴染みの看板
14:10、藤店うどん第1駐車場に到着🚘
誘導員が寄ってきて「すみません、うどんがあと少しなので今日はもう… 年明けは4日からですので」
ショッーーーック😱 遠路遥々1時間半が…
息子「わかりました」素直に従う。
と、思いきや第2駐車場へ😅
第2駐車場入口、関所で同じことを言われる。
息子「お店に入って自分の目で確認したいのですが」第2駐車場への侵入成功😅
↑ お店の前は人・ひと・ヒト😱
息子、ウェイティングリストに名前と人数を記入。
ダメ元で待つことに😅
次々と車が来ては誘導員に同じことを言われて、スゴスゴ退散の繰り返し。
暫し観察していると… 歩きの人はノーマーク。
待つ… 待つ… ひたすら待つ……
ダウンジャケット着用正解🧥
出汁の香りが外まで漂い、空腹には拷問😵
14:50、やっと呼ばれ入店❣️
↑ 肉汁うどん並&揚げもち
↑豚肉の甘い深みと葱の甘さの絶妙なコラボ🐖
↑ 揚げもちを熱々のお汁に浸す、まいう〜💗
モチモチの武蔵野うどんの重さに、不器用な私は落とさぬよう悪戦苦闘😓
↑野菜天盛、かき揚げ・さつまいも・牛蒡きんぴら
揚げたてかき揚げを息子と一口ずつシェア、旨❣️
残りは持参のジップロックへIN
息子は中盛、うどんだけではなくお汁も大きな丼。
大食いの私でも中盛は不可…
2人分2180円也を支払い、次の目的地へ🚘
ロピア草加ナントカ店。
お目当ては、チーズ&ウィンナー・ベーコンなど。
すると… 息子が掘り出し物を発見↓
↑ 久保田 千壽 驚きの税込1100円⁉️
↑お目当ての品々、獨逸のかほり…?
19時帰宅🚘
お腹を空かせた旦那にジップロックから出した揚げ物を見せると、麦酒の肴に化ける。
先ずは麦酒で乾杯🍻
私は一口だけで、美酢柘榴の炭酸割のみ。
満腹で何も欲しくない…
↑息子の土産類の一部、知多4000円🥃
風薫る知多🥃
我が好み:響>知多>白州>山崎
真夏の『清里フィールドバレエ』の時、ブロ友『この葉さん』がサントリー白州蒸溜所に連れて行ってくださり、テイスティングバーで心ゆくまで響&知多を浴びていた🥃
白州・山崎も試したけれど、華やかさは響、爽やかさは知多🥃
息子「知多は大晦日に大洗で開けるので、ダルマを飲もうよ」持参のオールドを取り出す🥃
私「ありがとう。でもお腹いっぱい…寝るね🛏」
息子「良い子じゃないのに8時に寝るの⁉️」
「酒はワクチン、ウィスキーは嗽薬」の私が😓
アルコホオル置き場を確認の息子「デュワーズが3本有る、もう飽きたの⁉️」
私「風邪引かない&山に行かないので必要ないの」
喉の痛みにはウィスキー🥃
ガラガラ嗽したら、そのまま喉〜食道を消毒。
悪寒には濃いめのウィスキーお湯割り。
お山にもスキットルに入れて持参。
↑ 朝餉💗 藤店うどんに備え、炭水化物抜き