12月21日 火曜日  快晴  昼は小春日和


↑16:34  夕景


区のスポーツセンターの今年最終レッスン。


レッスン前、鏡の前でピルエット陰練していたら、歳上のオネーサマに「プランクで片手を前に伸ばして3秒キープ❗️」と言われ、床でやってみた。


オネーサマ、「完璧な一直線❗️」と厳しい😅

喋りながらキープしていたら、「とうに3秒超えている、いつまでやっているの⁉️」


鏡が有るとフォームチェック出来るけれど、自宅ではなかなか難しい😓

水泳レッスン前に、体幹トレーニングのダイアゴナルブリッジやらされたことがあるけれど…


〜〜〜   バレエ入門   〜〜〜


【 両手バー 】

5番 デヴェロッペ   クッペ〜デヴェロッペ

☆ 特に後ろデヴェの時、クッペ〜開く〜脚を出す(デヴェロッペ)  

☆ 「開く❗️」 ← INに入らない為に‼️


5番 パッセ、アテールで

パッセ・パッセ・片手アンオーでパッセ・両手アンオーでパッセ

☆ バーを上から押しても良い(引くはNG)ので、一発でパッセに❗️

☆ アンオーの手の力を借りて肋骨を引き上げる❗️


5番パッセ、ルルベで

☆ 軸脚の腿裏を長く❗️ 高いお尻で腰掛けない‼️


右前5番

〔シャンジュマン4回・アッサンブレ・お休み〕2セット

☆ シャンジュマン4回目の着地と同時に左脚を出して空中で集めて降りる❗️

☆ 出した脚を素早く寄せる‼️



〜〜〜   バレエ初中級   〜〜〜


☆ アラベスクの指先は「目の高さ」、胸は上に❗️


5番 フラッペ・ピケ

☆ フラッペはドゥミポワント、ピケは爪先伸ばす❗️


◇◇◇   センター   ◇◇◇


◇ グランワルツ

スートゥニュ〜右脚タンデュ〜ピルエット・アン・ドゥダン(内回り)の方向がやっと…理解できた😅


☆ ピルエット・アン・ドゥダン、腕の動き重要❗️

回転に入る直前、腕を開くのを忘れずに‼️


☆ 鏡に対して対角線に進む、後半のトンベパドブレ〜ピルエットアンデォール3セット目で斜めではなく正面の鏡に向かって進んでしまい、ニアミス😱

つい鏡に吸い込まれてしまった、気を付けねば😵


◇ グランワルツ

ジャンプ2種類が入る。

私の場合:大きく跳ぶアッサンブレ、両脚着地は出来たものの、着地の際右に進むときは左足の踵が紙1枚浮く😓


☆ パドシャ、脚と腕の連動は全体的に出来てきたけれど、空中に浮かぶように見えるには「呼吸」❗️

脚・腕・呼吸の連動で、ふわっと浮く‼️


先生「来期はパドシャをグランパドシャ、あるいはグランジュテにしてみましょうか」


グランパドシャ⁉️    グランジュテ⁉️⁉️

憧れの大ジャンプ💗

でも…   あんよが開かないのよね😹


★ レッスン終了後、個別質問。

質問:大きく跳ぶアッサンブレの着地について、着地時のドゥミプリエを意識しても紙一枚踵が浮くのは何故❓


回答:前にも指摘したけれど、5番が深すぎ。


質問:ターンアウト出来ていないのに、深い?


回答:股関節ではなく足首近くから深く入っているので、怪我の原因にもなる。

あなたの場合、5番は3番で構わない。意識を変えてください。3番で着地してみて? 浮かないでしょ。


宿題:年末何年始の2週間で意識を変える。


スポーツセンターの出口で先生のプライベートレッスン受けているオネーサマに呼び止められ、40分の立話。汗が引いて寒い🥶


お腹すいた、はま寿司〜スーパー銭湯へ♨️

帰宅は深夜1時😅


※ はま寿司〜スーパー銭湯編へ続く