12月4日 土曜日 快晴 無風 小春日和
今、バレエ体験レッスンの帰り。
片道1時間、久し振りに電車に乗った🚃
火曜日夜、区のスポーツセンタースタジオに通っている先生の、ご自宅スタジオでのレッスン。
生徒4名。火曜日夜の仲間たち。
うち1名は、既にプライベートレッスン受講中。
毎週土曜日夜のレッスンに通う方、1名。
遠くて通えないので諦める方、1名。
私は取り敢えず入会して、気の向いた時に❓単発で参加させていただくことに😅
片道1時間、流石に遠いので😓
通勤の無い私、久し振りの電車に頭痛😵
レッスンそのものは少人数で楽しかった💗
バッチリ指摘して貰えたし❣️
フラッペの、というより基本的な足指の使い方。
床に足を着く、床から足を離す過程を素足で分解して見せて貰ってから、私の足をサポートして実践。
気を遣って行うと、攣りそう😨
要は「足底筋」❗️
気にはなっていたけれど、やはりね……
外反母趾持ちの私、昨夏の奥穂高帰り、明神〜岳沢湿原〜上高地バスターミナルまで、右の外反母趾が山靴に当たって痛くて痛くて、観光客に抜かされながら蟻の如く歩く😹
これは山靴買い替えしかない❗️
石井スポーツ登山本店で相談。
足の計測後、模型を使っての説明。
「足のアーチが崩れている、落ちて来ている」と。
足底筋を鍛えてアーチの落ちを防ぐのが一番だけれど、取り敢えず足の痛みを取って楽に歩けるように、山靴選び&シューズインナーを入れることに。
足型から、イタリア🇮🇹akuトレッキングシューズを試す→模擬斜面を登り降り→シューズインナーを入れる→模擬斜面を登り降り→痛みが出ない→お買い上げ🥾
お陰様で、今年9月の西穂高主峰は快適💗
「アンドゥオールピルエット、無意識のうちに軸足二度踏みしている」との指摘。
「4番の間隔が広過ぎて後ろ重心になっている、一足分の間隔で前重心を意識❗️」と。
苦手の「アンドゥダンピルエット」の方が、重心の位置がはまっていた⁉️
90分の体験レッスン、先生のその後の予定が空いていたので少し延長💗
夜9時、帰宅🏘
疲れた… 食欲ゼロ。
『アド街』観て寝ようかな、と思いつつそんな時刻に食べてしまった😵 デブの元🐖
↑ 豚汁残り&ホッピー
↑ノンアル〜
↑ 昼に拵えておいたグラタン
↑ デブの元だけど旨い😅
↑ 朝昼兼用ブランチ💗 土日2食
夜10時、就寝前のチラーヂン&アダラートCRジェネも飲み忘れてシャットダウン⤵️
6時半、トイレにも行かず爆睡zzz
久し振りの電車に疲れた🚃 田舎モンな私😓