9月12日  日曜日  曇り


西穂山荘〜西穂高岳主峰〜西穂山荘〜ロープウェイ西穂高口駅〜新穂高ロープウェイ2つ乗り継ぎ〜新穂高温泉駅


↑ 前回購入、旨い😋
↑ 今回は、お高い此方を狙う❣️


新穂高温泉バスターミナルでお土産購入後、濃飛バス路線バスで平湯温泉に向かう。
↑ アルプス街道 平湯  バスターミナル

朝5時に朝食代わりのアンパン2口、西穂高岳主峰からの帰途に独標でエナジーゼリーを啜っただけ。
西穂山荘名物西穂らーめんはオーダー後20分待ちで諦め😭

よって…
空腹を通り越しシャリバテでフラフラ😵

餌〜 餌〜   タンパク質が欲しい❣️
アルプス街道 平湯バスターミナル内のレストランで、高山ラーメン&飛騨牛の朴葉焼き食べたい❣️❣️

でも…
先ずは温泉で汗を流してから♨️
↑バスターミナルから見える、ホテルひらゆの森
此方は無料の足湯♨️

日帰り温泉:600円
硫黄泉の源泉掛け流し露天風呂、最高〜💗
森林浴気分で湯船を巡る♨️

湯の華の浮いた白濁の源泉掛け流し硫黄泉、極楽〜

ゆっくりしたかったけれど、高速バスの時間が気になるので40分で退散😿


17時、平湯バスターミナルに戻る。
えぇっ⁉️  レストランも売店も5時で終了😱

餌〜〜〜   お預け⁉️

ホテルひらゆの森に戻り、レストランへ。
↑ 庭の見える席💗
↑ 朴葉焼き定食  1100円、まいう〜〜〜💗
岐阜県緊急事態宣言下でアルコール提供無し😭

↑早朝から殆ど食べていないので、足りない…😿

食後、売店で濁り酒&山葵漬を購入💗
↑ 高速バスターミナル
↑ 我が荷物たち
ヘルメットカバー⛑をしまい込んでしまい、恥ずかしながらの剥き出し💦
↑飛騨高山発新宿行き最終便、ほぼ満席❣️
↑予約済み、平湯温泉バスターミナルで発券
↑ 女性専用席  
スキットルのカナディアンクラブでコークハイ😅
山で全く食べなかったトレイルミックスを摘みに…


バスタ新宿にかなり遅く到着。
旦那にLINE、自宅最寄駅まで迎えに来てくれた🚘
取り敢えず、シンデレラは免れた😅


↑ 戦利品?購入品💗
↑西穂山荘、合計11700円也〜
半袖山T:3500円    娘ネコ旦那様へ💗
長袖山T:4000円    ワタクシ用
登山用ソックス:1800円
ナップザック2種類
↑ ロープウェイ新穂高温泉駅売店にて
お高い「槍ケ岳」&「穂高」を買った筈が、「穂高」2本😱    1本は息子へのお土産
「雷鳥の里」は、旦那の好物💗
↑ 「ホテルひらゆの森」売店にて購入

〜〜〜  会計報告  〜〜〜

高速バス:片道6200円✖️2
路線バス:片道910円✖️2
新穂高ロープウェイ:往復2900円
西穂山荘:1泊夕食付 11500円

西穂山荘お土産:11700円
新穂高温泉駅売店お土産:3250円
ひらゆの森売店お土産:1030円
ひらゆの森入浴料:600円
ひらゆの森レストランもみの木:1100円


交通費合計: 17120円
小屋代:        11500円

コレを2週間前もやっている😱

7月の谷川岳夜行日帰り登山バス
8月の清里フィールドバレエ
8月の後立山連峰縦走登山バスキャンセル料金
8月の西穂高岳ピラミッドピーク往復
9月の西穂高岳主峰往復

海は別として、山&高原バレエで大散財💸 
カード請求がこ、怖い…💳


不思議なことに…
先週日曜日帰宅後は実感が無かったけれど、日が経つにつれ記憶が蘇り、夏〜秋に掛けて流行の季節性伝染病「北アルプス病」に侵されてしまった😱

↑ 涎が垂れそうになりながら…眺めて……
↑ 穴のあくほど見つめ…    かなり重症⁉️
↑ 22日上高地行き夜行高速バス〜岳沢小屋〜重太郎新道〜前穂〜吊尾根〜奥穂〜穂高岳山荘〜北穂〜徳澤園〜26日上高地バスターミナル

ダメ元で予約❣️

って目論んでいたところ、昨日槍穂高エリアで地震による大規模落石、槍ケ岳北鎌尾根救助ヘリ出動😱


諦めた😭

昨年8月、岳沢〜重太郎新道〜前穂〜吊尾根〜奥穂を目論んだところ、地震による落石多発の為諦め。
涸沢〜ザイテングラート〜奥穂往復に。

昨年、奥穂のピークで前穂から縦走してきた方々に遭遇したけれど、目の前で大きな落石が有った!と…

私のとっての北アルプスシーズンはお終い。
23日は、葉山で今年最後の海遊び❣️

北アルプス槍穂高エリア、今後も地震が増える傾向にあるのか、悲しい😭