9月15日 水曜日 晴れ 夏日
暑いので… 1ヶ月ぶりにプールにドボン😅
スポクラをサボり続けてしまい、会費が勿体無い。
コロナ禍の前は、ヨガ・ホットヨガ・水泳レッスンなどなど毎日のように参加していたけれど、コロナ禍で施設が暫くクローズ、再開後行くのが面倒に😵
〜〜〜 エンジョイマスターズ 60 〜〜〜
☆ アップ:クロール50✖️4
1本目、怠いので、ノーキッククロール。
2本目、two-beatクロール。左の腰痛が復活😱
3本目、我慢して続けたものの、25ターンで諦め。
4本目、最後尾をtwo-beatクロールで泳ぐ。
ストリームライン意識で体力温存していたのに、何故に左腰痛が⁉️
日曜日の北アルプス西穂高岳で出現の左腰痛。
西穂山荘〜西穂丸山で出現、引き返そうかと思ったものの交通費&宿泊費で数万円使っているので続行。
西穂高岳独標への登りで痛くて痛くて…
不思議にも、独標を越え岩稜に入ると痛み消失⁉️
岩場では、高揚感&緊張感で痛みを感じる暇無し。
月曜の朝、目覚めると左腰痛復活😱
火曜夜、バレエ入門レッスンのプリエ攻撃?で痛み解消❣️
今日は、入水するまで痛みを忘れていたのに😭
何故バレエレッスンで痛みが無くなり、クロールで痛みが復活したのか⁉️
☆ アップ:板キック50✖️4
いつも90秒持ちだけれど、今日は私のためにお情けの120秒持ち😅
左腰は相変わらず痛いけれど、まぁゆっくりと…
★ アップ終了直後の心拍数:132bpm
☆☆☆ お題:平泳ぎ ☆☆☆
4泳法のうち、私が最も苦手で嫌いな泳法😵
ドリルを何種類か行う。
例えば、膝〜足首まで隙間なく閉じての平泳ぎの板キック。
進みは悪いけれど、足裏で水の壁を押す感覚を掴む目的。
左腰痛を誤魔化しつつ、ドリルに励む。
スイムの前に、クラスの1人から質問が❣️
曰く「以前、あおり足で泳法違反と言われたことが有りますが、あおり足とは何でしょうか?」
コーチ「足の裏で水を押さずに足の甲で水を蹴るのがあおり足。コレをやると泳法違反です。皆さんはあおり足では無いので泳法違反にはなりません」
泳法違反…
大会でやらかすと失格。
フリー以外は規定があるので、知らないとヤバい😱
☆ スイム:25✖️4
なるべく泳ぎたくないので、「ひとかきひと蹴り」で距離を稼ぐ😅
「両脇をしめて!」との指摘を受けた。
常に意識しないと、つい両脇が開いてしまう😓
★ レッスン総距離:1000m
私、アップで25mサボってしまった😅
区の水泳連盟主催「レディース水泳大会」のお知らせ&申込書を渡されたけれど、コロナ禍で団体戦無し。
個人戦だけでは楽しく無い&練習していない→エントリーしない!
お風呂でブクブクを腰に当てて帰宅。
チャリで営業へ🚲
夕食の支度前に、旦那に腰を素人指圧して貰う。
左腰痛は未だに続いている😭
次回水泳レッスンは金曜日、どうなることやら…
↑ 本日の朝餉💗
↑ お安いのに旨い😋
↑ 昼餉💗 水泳レッスンから帰宅後
シャトレーゼ、甘さ控えめで旨い😋
↑ 夕餉💗 冷蔵庫整理、全体的に茶色😵