9月5日 日曜日 中潮 曇りのち午後は晴れ 肌寒い
9月6日からが大潮まわり、5日は中潮だけれどこれなら沖の小島に渡渉できる!
というわけで、かつてのダイビング仲間の海友と2人でいつもの葉山で海遊びの予定が、秋雨前線停滞で土曜日まで氷雨…
土曜日夕方、日曜日の葉山行きはやめることに。
7月の大潮の日に海友と葉山で遊んだけれど、台風接近中で海の中ニゴニゴ、ロクな写真が撮れず😹
海水温が高く透明度の増す秋の海は狙い目。
葉山ダイビングサービスのサイトを覗くと「海の中は25℃ 海況良好」、海友は諦めつかない様子😅
でもねぇ…
上がってから熱いシャワーを浴びることのできるダイビングとは違い、何の施設も無い自然のままの葉山芝崎ナチュラルリザーブ。
ペットボトルの水を頭から掛け、お着替えは岩陰。
陽光以前に気温が高くないと、風邪引きそう🤧
海友、夜まで悶々としていたようで、ショートメッセージでどうのこうのと💦
そりゃまぁ気持ちはわかる。
私だって先週日曜日の北アルプス西穂高岳を思い、リベンジ企て高速バスを昼便にしようか夜便にしようか迷っているくらいなので…
結局、夜も電話で熱海伊豆山土砂崩れのこと・熱海横磯港のこと・葉山の海のこと・土曜日のバレエレッスンのことなどなど、怒涛のお喋り📲
↑2019年8月17日 大潮 葉山 カゴカキダイ
このくらい条件が良ければねぇ…
日曜日朝。相変わらず肌寒い…
↑ 朝昼兼用、具沢山のインスタントラーメン💗
回数券消化試合目的で、車で30分の日帰り温泉♨️
↑ 南柏温泉 すみれ 源泉掛け流し露天風呂あり
↑ ハンモックに寝そべり読書に励む😅
源泉掛け流し露天風呂・源泉寝湯・高濃度炭酸泉・蓬塩サウナを堪能♨️
旦那はマッサージ30分付き。
帰途、ワークマン女子に立ち寄り。
色違いのクライミングパンツが欲しかったけれど、夏物は全て完売😹
先週の西穂高岳で履いていたクライミングパンツは短足が目立つので、普段着使いしているワークマン女子のクライミングパンツでお山に行きたいのに…
ワークマン女子、機能的にも優れているのに安い❣️