7月8日  木曜日  雨


↑ 朝6:02   雨の降る前…

↑ 朝餉❣️

↑食べる時間がなく明朝回し、冷蔵庫へGO😅

↑ 午後3時過ぎの昼餉❣️    幸楽苑にて、旨い😋

↑ 税込700円、塩分に生き返る💗


夕方2時間の爆睡zzz

↑ 夕餉❣️   旦那が買って来てくれた、旨い😋



夕食中、ガースーソーリの記者会見を観る📺


日経新聞記者の1つ前の方の質問、どう答えるかと思いきや…  質問に対する回答にはならず😨


運動会も修学旅行も中止なのに東京世界大運動会は開催、それに対するソーリの考えを聞きたかった。



ガースー、「夜9時以降は無観客で行う」と言っていたような⁉️

小中学校の運動会は昼間やるものですけど⁉️⁉️



で…

都内は五輪無観客決定!


少しホッとした。

コロナ感染拡大よりも、交通規制&郵便・宅配便遅配が気になっているので。

既に郵便物の誤配が発生しているので、オリンピック始まったらどうなることやら心配…



此方はお江戸外れの田舎。

スタバなんて洒落たカフェ無し、飲食店少ない、高いビル無し、野鳥の囀りで目覚める、畑多し、無人農産物直売スタンド&JA直売所有り。



そんな昭和の風景の田舎でも幹線道路は渋滞。

オリンピック期間中都心部・臨海部で交通規制すると此方もトバッチリ受けるの必至😨

クルマで営業活動しているのでそれは困る💢



4度目の東京都緊急事態宣言、禁酒令発令😱

映画館は開けることに。

あとは…  スポーツクラブ、区のスポーツセンターがどうなるのか。


緊急事態宣言中に仕事を失うのは居酒屋だけではなく、スポーツセンターやスポーツクラブでレッスン持っているイントラもだけど⁉️

区のスポーツセンターのスタジオで行なっているバレエレッスンも!

そこんところ気付かないようで…



鳥貴族ソロ飲み、猶予はあと3日。

知多ロック・知多ハイボール求めて行かなくては!


以前から狙っているもつ焼き屋にも入りたい🏮

電車で2駅が億劫なんだけど…


旦那はトリキ・もつ焼きは行かない為、ソロ飲み😅

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

伊豆山の知人とケータイが繋がった📲



安否確認を熱海市に連絡、怠っていると行方不明者氏名に載り、全国放送で流れてしまう😱


停電のため固定電話・ネットは使えず。

自宅滞在の夜は、ランタンを灯している。

水は沢水を引いているので大丈夫。



熱海市役所から連絡が入り、ホテル避難を促されたけれど、事情により泣く泣くお断り😹


3食ビュッフェ・自由に食べられるカップ麺・バストイレ付き快適なホテル滞在とは違い、港の小屋で寝泊まりしていて睡眠不足に悩まされている。



1日おきに、港から避難区域内の自宅に戻って猫に餌やりしているが、非常線張られていて都度警察に「何処へ行くのですか?」と質問される。


「複数の猫を連れて港の小屋には行けないので」で、何とか通して貰っているけれど…と。



伊豆山神社沿いは断水、でも電気が来ているため避難区域に入らずホテル避難対象外で、給水車から水を貰っている。



電気の復旧には、国道135号線が復旧が先決。

水道の復旧は電気より後になる?と言われている。




★★★ 話題の盛り土のこと ★★★


土石流発生現場付近は地元水道組合管理地だった。

山菜採りながら歩いて沢の状態を調べ、水源地の維持管理していた場所。


沢ごとに神様を祀っている。


「山の上から黒い龍がうねりのたうちながらながら下って来た!」と、土石流を見た地元の方が表現していたとのこと。


水源地付近の斜面の樹木を伐採したので水が出た、そのうち山の神の怒りを買う、と以前から危惧されていた場所。


自然に逆らうなんてとんでもない!



そんなことを伊豆山の知人は言っていた。



振込先口座を聞いたので、伊豆山にマンション所有の海友にも伝え、明日細やかながらお見舞いを送金することにした。



週末の港・海での捜索活動サポート、ご安全に…