5月22日 土曜日 早朝まで大雨のち曇り
明日久しぶりの晴れ予報、丹沢塔ノ岳に行きたい!
東京都緊急事態宣言で控えていたけれど、オリンピックのせいで再延長されそうなので、もう我慢ならない、電車に乗っちゃうぞ〜〜〜👊
というわけで…
外反母趾&右足小指の圧迫で痛みの辛いトレッキングシューズの具合を試すべく、テニススクールに行く旦那に同乗。
↑ マリーナ 伊豆大島まで行くクルーザーも!
↑ ポプラ並木
↑ 睡蓮
↑ メタセコイヤ
↑ 霧ヶ峰〜〜〜⁉️
↑ 尾瀬〜〜〜⁉️
↑ 見渡す限りの睡蓮
↑ 白詰草とスカイツリー
↑ 釣り人のバケツを覗き込み、草むらへ消える…
時間が余り、運が良ければ翡翠観察できる施設へ。
↑ ナナフシ 脱皮した残骸は撮り忘れ…
↑ 業務スーパーで購入、198円也〜 旨い😋
汗だくでシャワー、スーパードライで撃沈zzz
ーーー トレッキングシューズ地獄😹 ーーー
↑ mont-bellのコレ、やはり痛い😂
昨年の奥穂高の帰り、明神池〜上高地バスターミナルまで歩くの辛く、観光客にガンガン抜かされる😱
スニーカー持って来れば良かった!と思ったほど。
先月、三浦半島の鷹取山で履いた時も痛い😂
なので、ここ数日間拡張器で伸ばしていたけれど、今朝は8kmだけなのに、足指のみならず腰痛に。
mont-bellショップに預けて拡張して貰う⁉️
35年前に愛用していたハンスワグナーのラングコーフェル、土踏まずクッションの効いた逸品。
疲れず歩け、岩場も冬山もOK🙆♀️
残念ながら、13年前に処分😹
綺麗に保管していたのに、もう使わないかと…
以来、自分の足型に合う靴が有りません。
明日の塔ノ岳は諦め…
別のシューズで三浦半島の大楠山に行くことに。
↑ 慌てて拡張中💧
コレも、外反母趾に当たって痛いので…
軽くて歩き易いけれど、防水機能ゼロ!
岩稜は… 一般ルートならギリギリセーフ⁉️
せっかくの晴れ間、靴を試すべくお山へ行こうと目論んでいると、旦那が「秩父ドライブしよう」と💧