4月14日  水曜日  午前中強雨〜午後弱雨&霧雨



朝から天気大荒れ!


昼過ぎ、パーキング代400円投じてスポクラへ!


レッスン開始10分前、プール入場。

水慣れ目的で、泳法を変えながら25m8本泳ぐ。


レッスン開始前、区民水泳大会エントリーのアナウンスが有ったけれど、大会出場は一昨年までと決めているので、私は何気にスルー😅


レースは面白いけれど昨年のコロナ禍をキッカケに1年泳いでいなかったし、本番に出るには練習不足…

それと、64歳の今年は年齢枠で不利だから😅



〜〜〜   エンジョイマスターズ 60   〜〜


☆ アップ:クロール50✖︎4

1分20秒持ちの筈が、何故か90秒持ち⁉️

ノーキックで60秒でゴール、30秒お休み。

5秒間隔スタート。


☆ アップ:板キック50✖︎4

持ちタイム不明💧

先頭が勝手に決めているのか⁉️  5秒間隔スタート。

 

★ 板キック4本終了直後の心拍数:150bpm



☆☆☆   お題:背泳ぎ   ☆☆☆


☆ キック:25✖︎4    両腕は耳を挟む

コーチの指示「お臍を引っ込め、胃袋しまって背中はフラット、出っ尻禁止! 首は長く肩は下げて!!」


バレエの立ち姿勢を水の上で行う感じ。


爪先まで伸ばして脚の付け根から動かし、膝がポコポコ水面に出ないように、足の親指同士をするように水中でキック。


火曜夜のグラン・バットマン効果はいかに⁉️



☆ ドリル:気を付け姿勢で浮かび、右肩あげる〜左肩あげる〜右肩あげながら右腕垂直にあげる〜左肩あげながら左腕垂直にあげる、25✖︎4本


しっかりキックしないと脚が沈んでしまう…


☆ ドリル:右腕垂直にあげて肩甲骨から動かして天井へグーっとあげる〜更にもう一つ天井へグーっとあげてから腕を回して入水、行きは右だけ帰りは左だけ、25✖︎4本


ローリングと入水の練習、キックの気を抜けないし、腕に気を使うし、かなりヘトヘト……



他にもドリルをやって…


☆ 半分までキックのみで残りはコンビネーション、25✖︎2&コンビネーションスイム25✖︎4本


★ レッスン総距離:1000m


★ 終了直後の心拍数:162bpm

トレッドミル運動負荷心電図による我が許容範囲をかなり超えてしまった😨

ハートセンター循環器内科ドクターの指示は、運動時推奨:120bpm・MAX:140bpm


☆ クールダウン:25✖︎2

四泳法でなく犬掻きでも何でもOK🙆‍♀️

古式泳法の「横泳ぎ」でゆっくり流す😅



仕事の来客があるので、シャワー浴びてお風呂に入らず戻る🚘


ショックなこと:シャワー後の体重、更に↑

昼食抜きで泳いだのに😹


夕方、あまりの空腹にカップヌードル完食😨


↑ 朝餉💗    朝昼兼用なのでガッツリと

↑夕方、悪寒がしたので💧   平日禁酒の筈が😱

↑夕餉💗      veganメニュー

↑ ケールのオリーブオイルソテー・ジャガイモパテ・切干大根の炒め煮・黒米増し増し十七穀米・お麩とネギの味噌汁