3月11日  木曜日   快晴   無風



あれから今日で10年…


立っていられない大時化の海の波の上にいるような揺れ、戸外では揺れる電線が音を立てて唸り声を上げ続け、翌朝、街並みの一部にラインに沿って被害発生、古い建物の屋根瓦が落下して「頭上注意!」の貼紙。


時折鳴り響く「緊急地震速報」。

いつまでも続く船酔いのような感覚。


徒歩の帰宅困難者の方々で橋は埋め尽くされ、1万円の自転車は全て売り切れ。

旦那は帰宅出来ず、非常食を食べなから会社に宿泊。



原発事故後、ご近所のお通夜に参列していたところ顔見知りの保育園園長先生から声をかけられる。


曰く「フランス人家族が日本脱出しました。アメリカ人家族も本国に帰るそうです。NYに単身赴任中のお父さんから園に電話が入ったり、日本国内報道とはかなり違うようです。海外ニュースを見てください」



帰宅後ネットでBBCなど見ると…

キノコ雲の映像に「核爆発」のテロップが⁉️


ドイツ気象局のサイトには、放射能プルームの流れが映し出されている。



たまたまイタリア旅行ツアーに参加の友人からのメールでは、「セントレアの出国審査が大混乱、日本脱出の外国人が殺到している!」


セントレアでさえも⁉️



東海地方赴任の娘ネコは、都内の友人を一時避難で受け入れ、息子にも「疎開して!」と呼び寄せ、息子は数日間滞在。

都内の友人は、娘ネコの巣穴に滞在後九州の実家へ。



娘ネコに勧められて後日2人で沖縄旅行に出掛けたら、東京から疎開している方々と出くわしました。

私たちは3泊4日だけど、疎開している家族は暫く滞在する予定、と…




↑ 6時間超に及んだ異様な株主総会の入場券!



生まれて初めて株主総会なるものに参加。

会場の外も中も異様な雰囲気。


一言物申したいために株主となって参加の、原発避難者方々が発言するたび、会場のあちこちから啜り泣きの声…


ひな壇に並ぶ東電役員のポーカーフェース、今でも覚えている…    罪作り!!!



夏休み。

息子は1日?2日?ボランティアで被災地へ。



我が家の近くにホットスポットが発生。

公園の砂場は立ち入り禁止に。



ある日、庭の桑の木に奇形の実がなり、薄気味悪いので枝を伐採すると、あっという間に伸びてまた瓢箪型のmulberryをつける。

ヨーグルトに入れて食べるのを楽しみに植えていたmulberry、シルバー人材センターに頼んで撤去してもらった。



そして…

私の体調に異変が⁉️


急激に太って喪服が着られない!

ご近所さんから大きめのをお借りして急場を凌ぎ、後日買いに行ったところ、店員から勧められたのは15号!!


肩幅があるので上11号・下9号の私が、15号⁉️

仕方なく購入……


それから色々なことが起きて、現在に至る。


↑ 本日7時過ぎ

↑ 昨日の昼餉💗      朝食は面倒なので食べず😅

↑60年以上使用のミルクパンで雑穀米を炊く

↑ 旦那作のチキンカリー残り&クズ野菜スープ

↑ 昨日の夕餉💗

↑ ケンミンの焼きビーフン